解決済み
半自動溶接の基本的な進行方向に対しての角度ってあるんでしょうか?僕はアーク溶接の経験はあるのですが、下向きのアーク溶接だと進行方向に45度くらい倒して引っ張ってくるのが一般的だと思うのですが、半自動溶接の場合は逆に押していく感じになるのでしょうか? 先日、半自動溶接を触れる機会があったので練習でアングルのくの字の所を溶接しました。 やる前に「基本は右利きなら右から左に流すけど、今まではどっちからやってた?」と聞かれたので「左から右に流す方が楽ですね」と答えたら驚かれました。 左から右に流す、もしくは体を90度入れ換えて奥から手前に流す方が楽だと思ってたので、その時は「ん?」って思っていました。 でも、よくよく考えてみたら押しながら溶接する方法なら右から左の方が見えやすいしそっちの方がやりやすいなと思いました。
35閲覧
溶け込みとビードの形成で後進法と前進法の使い分けをするのが一般的です。 どちらが楽か?よりはどちらがこの場合に適しているか?です。 電流・電圧・進行速度など細かい事を調整すればどちらも変わらないレベルで仕上げることは可能かと思います。 押していく方法の方がシールドガスがずっと進行方向にとどまるので理屈上は綺麗な溶接になります。流すのはガスと共にゴミも飛ばしますので角度を工夫すれば薄く、ペタッとした1回で化粧仕上げ的に出来るのがメリットかと思います。 この辺りは作業者感覚と好みもありますので私の言っていることが全てではありません。前進・後進・トーチ角一つでも仕上がりが変わります。 半自動=”シールドガス”の保持が一番大事な要素なのでそこに注目してみてもいいかと。
< 質問に関する求人 >
溶接(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る