教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

前回の英検準2級を合格した高校生です。今回約1ヶ月後の英検2級を受けようと思うのですがリスニングと面接はどう勉強すれば良…

前回の英検準2級を合格した高校生です。今回約1ヶ月後の英検2級を受けようと思うのですがリスニングと面接はどう勉強すれば良いですか?英検2級を受けようと思うのですがそれについて質問があります 前回の英検準2級を合格した高校生です。 それで今回約1ヶ月後の英検2級を受けようと思うのですがリスニングと面接に自身がありません。 本当ならば自分は英会話スクールなどにいって授業や独学では力がつきにくいリスニングやスピーキングをつけに行きたい所なんですが自分の住んでいる町は田舎の方なのでそのような場所はありません。 それに加えて学校自体の英語の偏差値はとてつもなく低いので学校にはあまり期待できません。(一応先生自体にはしっかりした指導を出来る人は数人はいる)なので独学か自分で先生にたのみこんで練習をさせてもらうしかまともな勉強法がありません。 たのみこんでスピーキングの練習をするにしてもどのようなことを先生に頼んでやれば良いかこちらはあまり経験が無いので分かりません。 どうかこの様な自分にこれから約1ヶ月間どの用にすればよいかアドバイスをください。 ちなみにリスニングは苦手なので今は一応簡単なリスニングの本を2冊ほど購入して耳をならしているところです。 英検の参考書も「教本」「過去問」「20日間集中ゼミ」などもっているのでそこら辺は大丈夫です。

続きを読む

598閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    先生にお願いできることは、まず一つは面接官の役をやってもらい、面接のシミュレーションをすることではないでしょうか。あなたの高校の先生の中にも、ひょっとすると英検2次の試験官の経験がある方がいるかもしれませんし、英語の先生であれば1度や2度は英検を受けたことがあると思うので、役割はこなせると思います。2次用の問題集を使って練習すると効果的だと思います。 メリットは ・試験の流れを掴み、気持に余裕を持って試験に臨める。 ・音読の発音とか、どこで区切るか、どこを強く読むかなど指導してもらえる。 ・他 私は社会人になってから独学で受けたので、特に2次試験はどういうことができれば合格なのかよく分からず苦労しました。頼める人がいるということは、かなり心強いと思います。 2次試験について私が言えるのは、頭が真っ白になって話せなかった人が落ちる試験で、多少無理目でも、「なんとかコミニュケーションを取ろう」という姿勢を出せれば何とかなるということです。真っ白にならないためには、場数を踏むことが有効で、先生に練習に付き合ってもらえればかなりの前進だと思います。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

英語(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる