教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

公認会計士試験の予備校CPAの奨学金制度の申請についてですが、課題の文章を書いて提出しないといけなくて、以下の内容のこと…

公認会計士試験の予備校CPAの奨学金制度の申請についてですが、課題の文章を書いて提出しないといけなくて、以下の内容のことを書かないといけないのですが、これを経験されたことのある方にお伺いしたいのですが、これらの内容を書くにあたって、何か参考にされたものはありましたか? 「課題(初回申込み時) wordやgoogleドキュメント(文書作成ソフト)等で作成したうえで、ファイルをPDFに変換してご提出下さい。 指定の字数を満たさない場合や指定の内容が確認できない場合には、書類を受理できませんのでご了承ください。 課題内容は下記1.と2.の両方になります。 下記の内容を2,000文字以上3,000文字以下で記載してください。 どうして公認会計士を目指すのか?その理由 (他の選択でなく公認会計士を目指す具体的な理由) 10年後に公認会計士になって達成したいことは何か?(携わってみたい仕事、資格取得後の更なるチャレンジ、その他目標など) 公認会計士試験を目指すに際して障害となる要因を自分の中で重要な順に2つ挙げてください。また、その要因に対して、どのような対策をとる予定か? 今度、会計士の勉強を続けるにあたって、平日・土日にどの程度の時間を勉強に充てることが可能か? (連帯保証人を三親等以外でご申請いただく場合)その理由も記載ください 下記の内容を1,000字以上で記載してください。 なぜ、奨学金制度の利用を希望するのか。(なぜ必要なのか具体的な理由) 2・3回目申込み時 初回申込時と課題内容が異なります。 課題(2・3回目申込み時) 課題は下記の内容を1000字以上で記載してください。 公認会計士試験合格への課題と、その課題に対してどのように挑むのか具体的な施策(今回はどのようにして合格するか)」 あと、かなりきちんとした文章内容でないと受理されにくいでしょうか?どれくらいの割合で落とされるかご存知でしょうか?落とされた場合再チャレンジって可能なのでしょうか? どのように文章内容をお考えになられたのか教えて下さい。よろしくお願い致します。

続きを読む

185閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    chat GPTに 自分の状況を前提にして文例を作らせて、それを適当に推敲して提出したら 通りました と言ってた奴がいたな。 ちなみに 大学一年生 を前提に文例を作らせるとこんな感じの文章が 僅か10秒ほどで出来る。 並の大学生よりかなり上出来な文章だ。 恐ろしい時代になったものだ。、 ↓ 公認会計士を目指す理由 私は現在大学一年生ですが、公認会計士を目指す理由は、経済やビジネスに深く関わる職業であり、社会全体に対して重要な役割を果たしていると感じるからです。経済を支える企業の財務状況を正確に把握し、透明性を保つことで、企業の成長を促し、社会の安定に貢献できる職業に強い魅力を感じています。特に、公認会計士は企業の経営判断に必要な正確な情報を提供するだけでなく、企業が法的規制を遵守するためのサポートを行うことで、健全な経済活動を促進する重要な存在です。 また、私は将来的に多くの企業と関わり、経済全体を見渡せる視点を持ちたいと考えています。公認会計士は業務の幅が広く、監査、税務、コンサルティングなど、多岐にわたる分野で専門性を発揮できます。このように、経済やビジネスに関わる様々な側面で活躍できる点が、公認会計士という職業の大きな魅力です。他の職業よりも専門性が高く、幅広い業務に挑戦できる公認会計士にこそ、自分の能力を最大限に活かせると感じています。 10年後に達成したいこと 10年後には、公認会計士としてしっかりとしたキャリアを築き、多様な企業の経営支援に関わることが目標です。特に、中小企業やスタートアップ企業に対する財務コンサルティング業務に興味があります。企業が成長するためには、正確な財務管理や戦略的な経営判断が不可欠です。そのために、企業のニーズに合わせた適切なアドバイスやサポートを提供できる会計士になりたいと考えています。 また、資格取得後には国際的な経験も積みたいと思っています。グローバルなビジネス環境で活躍するために、国際会計基準(IFRS)の知識を深め、海外企業の財務に関わる案件にも挑戦してみたいと考えています。さらに、将来的には自らの事務所を持ち、クライアントにより密接に関わりながら、経営支援を行うことも視野に入れています。 障害となる要因と対策 公認会計士試験を目指すにあたり、考えられる障害として一つ目は、学業との両立です。現在は大学一年生であり、大学の授業や課題をこなしながら公認会計士試験の勉強を進めることが求められます。学業との両立が難しくなる可能性があるため、私は日々のスケジュール管理を徹底し、効率的に勉強時間を確保する計画を立てています。具体的には、平日は授業後に2〜3時間、週末には6〜8時間の勉強時間を設け、試験に向けて計画的に取り組みたいと考えています。 二つ目の障害は、モチベーションの維持です。公認会計士試験は長期間にわたる勉強が必要であり、途中で挫折しないための強い意志が求められます。これに対しては、定期的に目標を振り返り、進捗を確認することで自分を奮い立たせることを心がけます。また、同じ目標を持つ仲間との勉強会やオンラインコミュニティに参加することで、励まし合いながらモチベーションを維持していきたいと思います。 勉強時間の確保 今後の勉強に関して、平日は毎日2〜3時間、土日には6〜8時間を確保することが可能です。平日の授業後は復習や試験対策に時間を割き、土日には過去問演習や新しい内容の学習に集中する予定です。計画を立てる際には、進捗状況を定期的に確認し、必要に応じて調整していきます。 連帯保証人について 連帯保証人を三親等以外で申請する理由としては、現在、親族が全員遠方に住んでいるため、連絡や書類のやり取りに時間がかかる可能性が高いことが挙げられます。そのため、信頼できる友人に保証をお願いし、手続きがスムーズに進むようにしました。また、家族にはすでに多くの負担をかけているため、これ以上負担をかけたくないという思いもあります。 奨学金制度の利用を希望する理由 私が奨学金制度を利用したい理由は、現在の経済的状況と将来の目標を達成するためです。大学生活を送りながら公認会計士試験の勉強を並行して進めるにあたり、教材費や受験料など、多くの費用がかかります。現在はアルバイトをしているものの、これだけでは学費や生活費を全て賄うことが難しい状況です。そのため、奨学金を利用して、勉強に専念できる環境を整えることが必要です。 また、私の家族は経済的な余裕がなく、学費を負担してもらうことが難しいため、これまでも自力で生活費を工面してきました。公認会計士試験に合格するためには長期間の勉強が必要であり、その間に経済的な不安を抱えたままでは十分に勉強に集中できないと考えています。奨学金を利用することで、将来的に公認会計士として社会に貢献できるよう、しっかりと準備を進めていきたいと考えています。

< 質問に関する求人 >

公認会計士(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

会計士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる