教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

素朴な疑問、というか発見というか。

素朴な疑問、というか発見というか。いわゆるプロのミュージシャンで、学生時代に専門学校を2年も3年も通ってて、楽器の練習を1日に何時間もやって、その間ずっと実家に住んでてバイトもしないで、高価なギターと最新の機材を何台も持って、というのは親が金持ちの人に限りますよね? 私の知り合いのプロのミュージシャンになった人は、専門学校と音大を合計3校も卒業したり、2年制の専門学校をオプション的に3年目も通ったり、と、そんな人ばかりです。 完全に独学で苦しい生活を切り抜けながら、誰にも教えを乞わず、自力で、雑誌も買わず、誌面のオーディションにも応募せず、もちろん音楽学校も通ってないので、校内オーディションにも応募せず、完全なる一般公募でプロのミュージシャンになった人はいますでしょうか? お金がないので、もちろんバンドもやらず機材も買わず、ギターも必要最小限の定価四万円のスタインバーガーのspirit一本のみを携えて、です。 あ、練習時間も高校を卒業してすぐさま就職して、家にお金も入れなければならなく、家賃も払わないといけないのでスタジオ練習なども頻繁に入れず、家で毎日3時間、教則本を買うでもなく、無料の動画教材のみ(youtubeなど)を自力で読解しての練習です。

続きを読む

241閲覧

回答(8件)

  • ベストアンサー

    芸を磨くのに資金力はとっても大事なんです。 活動してる時間の全てを音楽に充てられる人と、バイトに多くの時間とパワーを使わなくちゃならない人では、やはり後者はどうしたって不利ですよ。 だけど恵まれた環境で頑張ってもダメな人なんてたくさんいます。 厳しい環境でうまくやれる人もたくさんいます。 なんでか。 音楽ってのはまず才能なんです。 才能が無いのに努力しても、言っちゃ悪いけど無駄。 そして教育の質はあまり関係ない。 これはアメリカだかヨーロッパだかの研究結果です。 バークリーだろうが東京芸大だろうが音楽専門学校だろうが、どこへ通っても、何年通っても、大してかわらないそうです。 なので独学でプロになる人も多数いる。 なのであなたも才能さえあるなら、しんどい思いをしながらのバイト生活でも、全然可能性はありますので、自分の才能を信じて頑張ってください。 ですが、お金が無くて教則本も買えず、機材も買えず、バンドもできず、毎日3時間の練習しかできないほどにバイトをしていると。 例えば自給1,000円の仕事を1日に8時間して、15日も働いたら手取りで10万円弱くらいにはなるんですよ。 安いアパートに住んで毎日チャーハン食べて節約すれば、いくらなんでも機材買えないバンドできないって事にはならないと思うんですよね。 どういう事情があるのかわかりませんが、生活を見直してみたらどうでしょうか。 バンドもできない、本も買えない、ギターはスピリットでは才能あっても無理でしょう。

  • プロになるのに「親が金持ち」である必要は特に無いかと思います 最近のプロは音大出身の方も多いですが それはここ十年くらいの傾向です 平成までのバンドマンは高校もマトモに行ってない人も多かったですよ あいみょんも楽譜は全く読めず、 コードもわからないそうです なので音楽理論等、わからなくても プロにはなれます。 もちろん音楽理論やコードはわかってる方が有利です。 1番大切なのは「本人のヤル気」だと思いますよ

    続きを読む
  • 昔のバンドメンバー(小学校からの幼馴染) 高校からギター始めて(この頃一緒にバンド組んでました) 音大とかじゃなく普通の大学入って、新しいメンバーとバンド活動。 卒業後、バンドと並行して携帯の着メロとか作ってたって言ってたかな? (この辺りから頻繁に連絡とらなくなったから情報間違ってたらゴメン) アニメ系メタルバンドのサポートとして弾いてたり… 監修した某・エレキギター教本が売れて… ちょっと遅咲きでソロギタリストとしてデビュー。 なかなか波乱万丈な人生送ってんなぁ…人のこと言えんけどw

    続きを読む
  • 私の知り合いのプロのミュージシャンになった人は、専門学校と音大を合計3校も卒業したり、2年制の専門学校をオプション的に3年目も通ったり、と、そんな人ばかりです。 →逆にそういう人は周りに全然いませんでした。 ・貧乏ながらもバイトしてバンドやって、ライブをやっていく過程で人脈を築いて、他のバンドのサポート業をやりまくる人 ・いろんなセッションに参加しまくって実力を発揮し、個人的にレッスンを請け負う。→独力で生徒を取る実績を重ねていって、音楽教室の講師スタッフになる人 こういう人は何人かいましたね。あとは音楽誌や音楽番組の主催するコンペで優秀な成績を収めて、それをキッカケにコネを築いて有名アーティストのバックバンドを務める人もいました。 なので、上記のような人たちは貴方の言う一般公募でプロミュージシャンになった人達になるんですかね? 大事なのは実力、言語化能力、営業力、実績だと思います。それさえあれば学歴はそこまで気にならない。 ただ、あなたの言う条件のように現場にいない人に仕事を任せたいかというと、それは違うように思います。 上記のような自分が挙げた例の人たちも、セッションの現場で出会った人にレッスンを依頼して教わったり、バイトや仕事で貯めたお金で機材を買って研究したり、個人的な探求はかなりしていました。 高価な機材がどの程度のものを指すかは分かりませんが、5万円のギターと30万円のギターの違いは知識として必要じゃないですか?借りて弾いてみるでもいいですし、3年ローン毎月8000円で29万のギターを買ってみるでもいいですし。 スタインバーガー一本で全ての現場を対応できるならともかく、バンドのように個性を売り物にするわけじゃないなら、最低限値段の理由やどんな現場で必要になるかは知らないとマズいような。 どんな現場、どんな生徒にも対応できる実力や機材の知識は学歴関係なく誰でも必要なんじゃないかと。じゃないと仕事になりませんし。

    続きを読む

    なるほど:1

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

音楽(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 専門学校、職業訓練

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる