解決済み
社労士試験の勉強方法を教えていただけませんでしょうか。 45歳、男性、妻・子あり、月~金曜日・9時ー18時勤務の会社員です。この夏2回目の社会保険労務士の受験をしましたが、見事に散りました。 独学でやってきて、ユーキャンの赤い基本テキストと東京リーガルマインド 社労士合格のトリセツ基本問題集を使って、会社終わりにカフェなどで勉強してきたつもりなのですが、まったくだめでした。 そもそも勉強方法が間違っているのかと思って、ネットで検索したのですが、おすすめの参考書などはたくさん出てくるのですが、具体的な皆さんの勉強方法が記載されておらず、いまいちピンときません。 私はテキストを読み、問題集を解いたのですが、なかなか実感として自分の頭の中で定着には至ってこず、今回の結果になったのかなと考えております。 問題を解くだけでよいのでしょうか?または何か一工夫必要でしょうか? ひたすら文字で書いたりとか、マーカーしたほうがいいとか、何かありますでしょうか?
624閲覧
4人がこの質問に共感しました
学習時間や2回分の得点を教えていただいた方が回答が集まりやすいかと思います。 自分は2年前にアガルートの通信講座を利用し、今年は法改正と白書・統計等は他社の市販のテキストで勉強しました。 合計学習時間は860時間、選択31点、択一48点で合格でした。 挙げられているテキストには、条文はしっかりと載っていますか? 市販のものだと、ろくに条文が載っていないものがあります。 条文の読み込みは重要です。 できれば一度は通信講座を利用した方がいいと思います。 どこを重点的に覚えるべきか、逆にここは深入りしない方がいいかなど、しっかりと聞いたほうが良いです。 逆に言えば、基本ができていれば2回目以降は通信講座は利用しなくても大丈夫かと思います。 勉強の仕方ですが、基本的にはテキストの読み込みと過去問の繰り返しで大丈夫です。 テキストにフリクションペンで線は引きましたが、引きすぎても汚いのでほどほどにしました。 「ここは読み込んだ」という目印程度です。 一つの教材を完璧に抑えるようにして、完璧でないうちに他社の教材などに手を広げすぎないようにしてください。 過去問は正解しても解説をしっかり読みましょう。 たまたま正解が一番知識として定着しません。 もう絶対に間違わないという過去問は飛ばしてください。 だめなパターンは、過去問の最初の方だけしっかり解いて、後半が手薄になること。 時間がないのであれば1ページ飛ばしでもいいので最後までしっかりやること。 あと、私は弱点ノートづくりをしました。 覚えにくいところ、まとめて覚えておいた方がいいところをルーズリーフにまとめて、科目ごとに綴じこみました。 ノートづくりはテキストと過去問を3週目回した後くらいに作りましょう。 最初からノートづくりをするとテキストの写経になってしまいます。 あまり長期間の学習期間を設定するよりかは、6か月くらいでテキストと問題集を10周するくらいに詰め込んだ方がいいと思います。 合格を願っています。 ○使用した教材 テキスト 「アガルート総合講義 2022年度」 過去問 「社労士過去問ランド 20年分」 アプリ 「社労士秒トレ」 判例・通達 「勝つ!社労士受験 判例・通達」 横断整理 「TAC 社労士全科目横断総まとめ」 一般常識・統計・白書 「TAC よくわかる社労士シリーズ」 模試 「TAC 本試験をあてる直前予想模試」、「LEC 社労士公開模試(1~3回+ファイナル模試)」
そうだね:1
ありがとう:1
基本テキストと過去問をいったりきたりの基本的な資格勉強法で大丈夫です。似た様な法律が多いので、横断学習も行いましょう。 試験範囲が膨大ですから、ひたすら文字で書く勉強法では時間が足りないでしょう。マーカーも同じ理由でほどほどにすべきです。引いたところで全部が頭に入るわけでもありません。マーカーは見開きで2~3箇所くらいが適正だと思います。 基本テキストは最低でも1000ページ、標準的には1500ページ、余裕を持つなら2000ページくらいが適正です。 過去問は最低でも5年分、標準的には7年分、余裕を持って合格するなら10年分は解けるようにしておきましょう。 これらに加えて法改正、判例、白書等の対策が必要です。市販品の基本テキストと過去問だけでは少し足りません。 カフェのような騒々しい所を利用するなら、書斎、自室、図書館等を利用してください。お子さんもそろそろ大きいかと思います。「勉強するから静かにしてくれ」と言えば、家でも大丈夫でしょう。 社会保険労務士のおすすめテキストについて。 https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14300642609
資格の勉強は何でもそうらしいのですが、正解の勉強法って無いみたいです。 要は、「自分に合っているか」ということ。 社労士はかなり広い知識が必要で、苦手な方は何度受けても・・・と言う事が多いようですよ。 法律用語や判例の知識も必要になりますので、それを覚えるのはこつがいる様です。主様は、「定着に至っていない」とお感じなのであれば、全く変えてみては如何ですか。 通学が厳しいのであれば、WEBでのスクールもある様です。単に読むだけとは違い、頭に入ってくるかもしれませんよ。
なるほど:2
< 質問に関する求人 >
社労士(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る