教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

社会福祉士の資格を得たい場合、 一般の2年生短期大学卒業の場合、 実務経験2年、 養成校一年以上とありますが、 …

社会福祉士の資格を得たい場合、 一般の2年生短期大学卒業の場合、 実務経験2年、 養成校一年以上とありますが、 実務経験はなんの資格も持っていなくても、 就職できるのでしょうか。保育士などの資格をすでに持っていないと経験できませんか? それとも、 養成校に通った後、 実務経験のできる所に就職し、 その後試験を受けるのでしょうか。 よくわからないことが多く、教えていただきたいです。よろしくお願いいたします。

続きを読む

48閲覧

回答(4件)

  • 高専卒、実務経験2年、一般養成施設等で受験資格を得て社会福祉士になったものです。 実習は免除になっています。 一般養成施設等に入学するには、学歴と実務経験で入学資格を満たしておく必要があります。 一般養成施設等を修了すると、社会福祉士国家試験の受験資格が得られます。 無資格未経験では、相談援助実務はできないとか言う人が湧きますが、それは誤りです。 先の方が回答している通り、生活支援員等は特に資格も経験も必要ありません。 児童分野では保育士も実務経験に該当しています。 社会福祉士国家試験の受験資格を得る為の実務経験ルートは確実に存在し、未経験は採用されないとか自身が経験してもいないデタラメを回答する不届きな輩が存在します。 不正で社会福祉士資格を取得したとか因縁付けてきたりもします。

    続きを読む

    ありがとう:1

  • 実務経験をつむのはかなり難しいかと思います。 保育士は、実務経験になりません。

  • https://www.sssc.or.jp/shakai/shikaku/s_11.html ↑このリストのうちのどれかに該当すれば実務経験として認められます。 例えば障害者支援施設の、生活介護の事業所などで生活支援員をする、とかはどうでしょうか。わたしが今働いている現場がそれですが、無資格・未経験の人でもどんどん採用されていますよ!そしてどんどん辞めていきますが…。 (ちなみにわたしは職業訓練で介護福祉士や保育士を取ってそこに就職しました。ペーパー資格はあるけどほぼ未経験、という入り方で、今は3年目で何とか続いています。) 実務経験と認められる仕事に就いて、それを1年以上すれば、養成校に入学する際、実習が免除になるので授業料がその分安くなります。 もし通信科に入学して、仕事を続けながら学ぶのであれば、実習が免除になるので仕事にも支障が出ません。 また、2年以上勤めていれば(雇用保険加入で)、ハローワーク経由で手続きをすることで、専門実践教育訓練給付金をもらいながら学ぶことも可能です。そうすると、養成校に払った授業料が最大7割返ってきます。 つまり、無資格・未経験でも社福の実務経験の範囲の職はあるので、まずその職に就いて、質問者さんの場合は2年間頑張って働いてください。それから養成校に入学、ということです。(質問者さんの場合、短大卒業の証明+2年間の実務経験の証明がなければ養成校に入学できないと思います。)

    続きを読む

    ありがとう:1

  • Q 実務経験はなんの資格も持っていなくても、就職できるのでしょうか。 保育士などの資格をすでに持っていないと経験できませんか? ANS 一般短期大学卒から相談援助業務担当として児童福祉施設や介護福祉施設に就職するのは難しいと思います。 ハローワークで相談援助業務の求人を調べてみるのが良いと思います。 一般短大卒(2年制)の場合は4年制一般大学(通信制など)の3年次に編入して卒業すれば実務経験無しで社会福祉士の一般養成施設へ進学できます。 受験資格を取るにはこのルートが確実ですね。 Q それとも、養成校に通った後、実務経験のできる所に就職し、その後試験を受けるのでしょうか。 ANS 先ず就職して相談援助業務の実務経験を積まないと一般養成施設への進学ができないです。

    続きを読む

    ありがとう:1

< 質問に関する求人 >

社会福祉士(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

保育士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる