教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

カウンセラーになりたいなと思っております。 本当は、学校のカウンセラーになりたかったのですが、調べたところかなり難しいみ…

カウンセラーになりたいなと思っております。 本当は、学校のカウンセラーになりたかったのですが、調べたところかなり難しいみたいだったので諦めました。 どんなカウンセラーでも良いのですが、心のケアをするお仕事をしたいです。 自分自身、昔に辛い経験があったりする事もあり、 そういう時、対等に話せる大人として心のそばにいたいと思いました。 カウンセラーとして働くにはどういう形がありますか? また、一番近く、気軽にいろんな方が相談したり話を出来るという面を重要視したいです。 それと、その様な仕事で、薬物の依存症などに特化した所はありますか? どういう形を取ればそうなれますでしょうか?(資格等) 色々自分で調べてはいるのですが、色々あるので頭でまとめきれませんでした。 宜しければわかる方に教えて頂きたいです。

続きを読む

44閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    1.心理職の仕事は、国・自治体、医療機関などが主なところです。 (1)「仕事が少ない」というのは、正規職員の募集数が多くないということ。 中には非常勤をかけ持ちという人もいます。 スクールカウンセラーなどは時給は結構高いのですが、非常勤では勤務時間全体は少なくなるので総収入は高くないということです。 医療機関でも、規模の小さいクリニック(診療所)では、非常勤扱いの場合もあるでしょう。その場合は複数のかけもちでの仕事となります。 (2)国・自治体、あるいは一定規模の医療機関の正規の職員であれば「給料が低い」ということはありません。 2.医療機関に限らず、正規職員の公募は他の仕事と大きな違いはありません。基本は「公募」です。 (1)医療機関であれば、大概は病院の心理室、リハビリ室などに所属して、医師のオーダーによる心理検査を行ったり、相談、リハビリに参画したりするでしょう。病院によって内容は結構かわってくるでしょう。 a.小児科関連であれば、発達検査・知能検査などを行ったり、心理相談を行ったりします。 b.精神科関連では、知能検査や様々なスクリーニング検査を行います。精神障害(発達障害も含む)が対象となります。デイケアに参加することもあります。 c.神経内科、リハビリ関連では、高次脳機能障害の検査、訓練をおこなったりするかもしれません。 (2)「公募」などについては、ハローワークのネット情報などでイメージをつかんでください。 https://www.hellowork.mhlw.go.jp/ 3.薬物の依存症などの支援 精神科医療機関、精神保健福祉センター等では、依存症の回復支援を担っているところがあります。 支援の方法としては、個別面接の他に、当事者グループとか、家族グループの集団指導などを行っています。

  • カウンセラーの資格は大学と大学院に行って取る公認心理師か臨床心理士のみです。 他の民間資格は履歴書に書けば笑われて相手にはされません。 人の生死を別けるような相談を独学で勉強しました、なんて人に誰も相談しないし、信用されません。 大学と大学院でしっかり勉強、研究、カウンセラー実習等やり抜く力も努力もしない人に人は救えません。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

カウンセラー(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

心理職(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる