大手企業就職率 https://univ-online.com/article/career/27842/ 静岡大は生物資源科学科の大学院進学率が34%、公務員19%、製造業11%、サービス業10%。応用生命科学科の進学率が62%、製造13%、公務員7%です。 学部卒で就職するなら応用生命科学科より生物資源科学科が良いでしょう。明治農に比べると就職は弱いものの、国家公務員や地方公務員として近隣自治体で働けるなら十分に勝ち組です。民間の場合、学習内容を活かせる就職先は少ないものの、近隣県に工場・拠点を持つ食品会社のグループ企業なら問題なく就職できます。 応用生命科学科は院進が前提になりそうです。修士まで行っても就職が良いとは言えない状態ですが、6年間の学費総額は私大よりはるかに安く抑えられます。 同じ研究室のまま大学院に内部進学する場合、学部の卒研からテーマを維持できる点がメリットです。一方で、ブラックな研究室だと辛い状態が続きます。 外部の大学院に行く場合は自分で研究テーマ・研究室を選びなおせる点が魅力です。とはいえ、基本的に国立大で外部の院に行く人はワケありで、人間関係などに問題を抱えたケースが多いです。学費の高い私大でもあるまいし、指導教員を変えるのは不義理にもほどがあります。また、大学院の一般入学選考で重視される学部時代の成績平均(GPA)も、真面目な人が多い国立大では好成績を維持しづらい事情があり、外部院進学は大変です。過去問解答や研究室の情報を集める友人間・先輩後輩間のネットワークは国立だとほとんど存在しません。 旧制静岡高等学校、静岡第一師範学校、静岡第二師範学校、静岡青年師範学校、浜松工業専門学校の5校が前身です。農学部はもともと静岡県立静岡農科大学でした。他の複合型地方新制国立大学と違って、一県一医大構想で建てられた医科大(浜松医科大)とは合併していません。両者の因縁は根深い問題です。医学部がないと大学全体が下に見られやすいです。 『旧帝国大学・旧官立大学・駅弁大学などが国立大学に占める割合』 https://web.archive.org/web/20220131014823/https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201909/article_4.html 静岡大は地元の人に愛されるローカル国立大として人気を集めています。静岡県内では最高の評価を受けます。一方で、政府からは長らく二期校として扱われており、現在の評価に影を落としています。 『国立旧一期校・二期校』 https://ja.wikipedia.org/wiki/国立旧一期校・二期校 国立大学法人化政策が2004年で2010年辺りから人員削減が進んできました。90年代の大学院重点化やポスドク1万人計画のころの国立大は信仰に足る存在でした。 https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00158/051900003/ 2019の労使交渉では「50後半の技術職員が技術専門員になれず退職に追い込まれる」制度が大問題になりました。コロナのときも期末手当0.05月削減(2020年第2回交渉)で組合と揉めていました。法人化してから予算が厳しくなる一方です。 【就活の前提知識】 大前提としてバイオに企業からの需要はありません。機械・電電・建築などと違って企業への推薦枠はほぼゼロです。自由応募の求人を受けるため、ちゃんと就職活動をしないといけません。これはどの大学の農学部でも同じです。 近年では大学1年から長期インターンや合同説明会、通年採用選考への応募、ビズリーチを用いたOBOG訪問、メンター紹介企業エンカレッジの利用など、早期の就活が活発化しています。アクセンチュアなど大学1年からメール登録できる企業も存在します。 就活は3年次の夏にインターンという形式で活発になります。3年次末の1~2月は1dayインターンという実質的な説明会や、中小企業の早期選考があります。3月には経団連加盟企業でも公式に説明会が開催され、エントリーも始まります。 6月までに中小企業の選考が本格化し、6月からは経団連加盟企業の選考が公式に始まります。6月初めの週に面接やイベントを入れて他の企業を受けられないようにし、志望度を確かめてくる企業もあります。この時点で一気に残弾が減り、全落ちすると他社に再エントリーからやり直しで、だいたい4年次の8月ぐらいまで活動します。 朝に面接に出て午後から授業とか、研究の後に説明会に参加するなど、授業と就活を両立しなければなりません。 選考ではES(エントリーシート)にTOEICなどの資格、自己PR・志望動機を入力します。ES通過すると適性検査(SPI3・玉手箱)を受けます。そのあとはグループディスカッションがあり、複数回の面接に進みます。ESと適性検査で知的能力が確認済のため、面接以降ではチームのなかで協調性・主体性をエピソードが求められます。研究室は個人活動がメインなので、基本的にはサークル・バイト・インターン・留学の話を使います。 両大学に入学したそれぞれのケースで、入学後にどんなサークル・バイトをするのか考えてみると比較の手助けになるでしょう。 理系だと卒研は4年からであり、学部卒就活が終わる時期にやっと卒研テーマが決まるぐらいのスケジュールです。研究について採用面接で話せるのは修士以降の就活に限定されます。
なるほど:1
< 質問に関する求人 >
明治大学(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る