回答終了
就職面接について 高校生です。 殆どの例文が350字~400字くらいの熱量で書かれているんですが、本当にそんなに喋るものなんですか?母に対策本を参考に考えた物を見せたら長すぎると言われてしまいました。しかし、先生や他のサイトには具体的にどんな経験をしてどう活かせるかを書けとあるのでどれが正解か分かりません…。
28閲覧
元採用担当のおぢさんです。活字で手短に書きますので、厳しい感じがしたらご容赦くださいね。 まず、面接での質疑応答で、あなたがどの程度のボリューム(時間)で話すのがベストなのかは面接官によって異なります。これは、お風呂の時間と同じ話で、長いのが好きな人と短くないと嫌な人もいますよね。ですから、これから書くことは、あくまでも一般論としての回答となります。 面接で好ましい回答時間は20-30秒と言われています。これは、書いてある文字数で言えばおよそ100-150文字。ですからご母堂様の仰っていることが正しいと言えます。このペースであれば、テンポよく面接が進みます。ただし、15秒より短い回答だと「そっけない」「きちんと答える気がない」と感じさせるので、短すぎるのも困りものです。(例外としては、イエス・ノーでしか回答できない質問もありえます)職場では、不要な言葉をできるだけ削り取って、結論や要点が必ず伝わることが大事です。 そして、志望動機などどうしても詳しく説明する必要がある質問に対しては、1分(約300文字)が許容範囲と言われています。どんなに内容が素晴らしくても、それより長いと「話をまとめることが苦手」という印象を持たれます。 短くするコツですが、全部を説明しようとしないこと。親しい友人と時間に余裕があるときは、どうしても持っているネタを詳しく説明しようとしますよね。その癖が出ると話がどうしても長くなります。 回答を作っていくときのイメージとしては、2時間の映画でも30秒のcmになりますよね。それをやる感じです。もし面接官が興味を持ってくれれば、必ず質問を重ねてきますから、すべてを話さなくても大丈夫だったりします。例えば、ガクチカを「甲子園大会に出場するため努力をして三年時に実現できたこと」などと30秒で伝えれば「ポジションは?」「社会人になっても続けるのか?」などと質問されることが多いでしょう。実際には、そこまでインパクトがある経験ばかりを持つ人はいないでしょうから、面接官の興味を引けない回答があるのが普通です。それでも、自分らしくしっかり答えていきましょう。
< 自分のペースで、シフト自由に働ける >
パート・アルバイト(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る