解決済み
個人的な悩みで大変恐縮ですが、ご意見、アドバイスなど頂けますと幸いです。 私は今の会社に中途入社し、現在14年勤めています。経験してきた職種は主に営業系で2年前に次長に昇格し、一つの営業所を任されることになりました。(営業所内では私が一番上の立場になります) 私は昔からグループや組織のトップになる事は望まない性格で、登り詰めたとしても、No.2が居心地が良いという考えを持っているタイプです。 次長になる前には営業所のNo.2で楽しく、やりがいを持って仕事をしていたのですが、前次長が転勤した事をきっかけに、私が繰り上がり昇格することになりました。 2年前に内示を受けた時は、私で次長が務まるわけが無い、と不安で仕方が無かったのですが、当時は不器用ながら自分にできることを必死に考え、営業所を盛り上げることに注力してきました。 しかし、本社にいる本部長(私の直属の上司になりますが、事務所が違うので滅多に顔は合わせません)の考えとズレが生じ始め、性格、ソリも合わない事から本部長からの私の評価は日に日に下がっていっています。 ただ、本部長のさらに上の役員からは私の仕事ぶりが評価されており、また、部下からも概ね悪くない評価を受けている為、最終的な社内評価は平均点以上の結果になっています。 本部長はかなりクセがある人(好き嫌いも激しい)ですが、仕事は非常に出来ます。 会社の中でも「扱い難いが成果はあげる人で会社にとって無くてはならない存在」として一定の評価はされている人です。 私としては直属の上司である本部長の評価を重く捉えており、ここまで低い評価をされるのであれば、自分に管理職は向いていない、降格か異動を申し出るべきか、と日々悩んでおります。 おそらく本部長からは既に「期待はずれ」のレッテルを貼られている為、関係性も最悪で、 業務の相談もまともに出来ず、相談頻度が少ないことでさらに評価が下がるという悪循環になっています。 自分のことを低く評価をする人も居れば、高く評価をしてくれる人もいる。正直何が正解なのかわからない状態です。 今の状態で仕事を続けている事が非常に辛く、一時期うつの手前までいき、カウンセリングも受けました。 カウンセラーからは、ストレスの原因がハッキリしているのだから、その原因から遠ざかるのが一番。とアドバイス頂きましたが、 一度管理職になったにも関わらず、降格、もしくは他部署へ異動した場合、社内の目や、今後の立場も気になります。 長文、乱文で大変恐縮ですが、アドバイス、ご意見頂けますと幸甚です。
67閲覧
>2年前に内示を受けた時は、私で次長が務まるわけが無い、と不安で仕方が無かったのですが、当時は不器用ながら自分にできることを必死に考え、営業所を盛り上げることに注力してきました。 それでいいのでは。 そもそも、トップに立ちたい、なんて人が上司になることがもう一番最悪です。 質問者様の様な方だからこそ、今の時代トップを張れるんです。 ちょっと前になりますが、もしドラで言っていましたよね。 管理者の資質は、「真摯さ」です。 もっと具体的に言えば、「正しいと信じることに対して正直であり、誠実である」こと、なんです。 リーダーシップもカリスマ性も一切必要ありません。 そいう意味では質問者様は充分にその資質を持っていらっしゃると思います。 さて、その中で次の局面を迎えているのが現状なのだと思います。 直属の上司と合わない、とのこと。 まぁ、サラリーマンとしては良くある話です。 さて、ではどうするべきなのか。 質問者様はこれまで、ご自分の姿勢について、真摯に向き合ってこられたのだと思います。 それでここまでやってこれた。 今のポジションを得てそしてそれをまっとうしているんです。 だからこそ、そろそろまたご自分を変える時期なのでは。 そもそも、トップになる段階で腹くくってご自分を変えたのでしょ。 そうやって常に仕事に向き合い、すべきことをされてきた。 じゃあ今質問者様がすべきこと、は何だと思いますか。 それこそ、ご自分の意思や信念よりも、質問者様を支持してくれている同僚や部下を一番に考える時、なのではないのですかね。 それを守る為、であれば、ご自分をもっと捨てられるのでは。 つまり、直属の上司とどう折り合いをつけていくのか。 それを高いレベルで考えなければならないのではないのでしょうか。 その為には、自らの信念ですら曲げる局面もあるかもしれません。 でも、それを受け入れるのが、今の質問者様の責任なのではないのですかね。 ただ単に媚びへつらう訳では無く、そして、安易に反発するのでもない、丁度良いところをどう選択するのか。 そういった高い次元にアップデートすべきタイミングなのだと思います。 そして、その姿を部下に示すことが、質問者様の重要な役割になっていくのではないのでしょうか。 そしてそれは、今までの質問者様の経験を踏まえれば十分にできるはず、なんです。 ちょっと見方目線を変えればいいだけ、ですもの。 こだわりを捨ててね。 それこそ、部下が質問者様と同じような悩みを持っていたら、適切なアドバイスができるはず、です。 ある意味これまでされてきたように、今回も乗り越えればいい、ってだけなんだと思います。 そういうことも含めて、その更に上の方は質問者様に期待をしているのだと思いますよ。 それによって質問者様の社会人としての幅を更に広げていかれればいいのだと思います。 それが質問者様を支持する人達が一番望んでいること、なのだと思いますよ。
ありがとう:1
お疲れ様でございます。状況分析すると ①あなたには業務能力がある、周囲とのコミュニケーション能力もある。後輩、部下からの信頼もある程度ある、役員レベルでの評判は悪くない。 ②業務遂行で纏める力に優れている。が、判断すること、責任を負わさせる業務には抵抗感を示している、若しくはその能力に欠けている。組織で№2を好む人の特徴そのものです。 ③実務を熟知してない役員クラスには人柄として評価されているが、日々の実務業務と扱う部長には評価されていない。恐らくその理由は№2の仕事しかしてないため、つまり目の前の纏め役に徹して判断する仕事には前向きではない、自ら旗を振りながら、責任を負いながらの攻めの姿勢が足りないからだと思います。 会社組織に勤めていると、ある程度才能があると見込まれた場合、残念ながら自分の都合のいいようにはなりません。「私はこのポジションでずっと定年までいい!」のように虫のいいことは言えません。経営陣が求める人材までに「出世」してもらわないといけないのです。それが組織で勤めるサラリーマンの掟でもあります。 方法は二つだと思います。一つ目は素直に組織に相談して出世欲がないことでポジションを下げることです。当然ながら給与条件も下がります。そしてポジションも元の「意心地のいい」場所には戻れないことを覚悟してください。 二つ目は自分を意識を変えることです。昔のように「言われたことだけ上手くやればいい、責任は負わなくていい」などの意識形態からの脱却です。部長は会社の5年後を見据えて仕事しているでしょう、あなたもその感覚を身に付けてください。そしたら部長との歩調が合ってくるはずです。基本、その№1のポジションに任命された社員であれば、それなりの能力があるはずです。その辺は組織はしっかり見てますので。最初は勿論慣れない作業で相当なプレッシャーを経験しますが、それも最初の内だけです。その内慣れてきます。慣れてきたら気付きます、№1は№2より意心地のいいことを。 検討してみてください。
ありがとう:1
職場の悩みは、尽きません。 私も良く上司とぶつかって、冷や飯を食べさせられました。 私の結論は、人生は怒らないことです。 以下の本をお勧めします。 人生のほとんど全ての問題が解決します。 また、仏教を信仰しなくても、大丈夫です。 安価で読みやすいです。 楽天で入手できます。 怒らないこと―役立つ初期仏教法話〈1〉 (サンガ新書) アルボムッレ スマナサーラ (著) 756円 図書館にもあると思います。 今日は、この本を探しに学校に行きます。 怒りでしたことは、すべて失敗します。 怒ると損をすることを理解します。
ありがとう:1
< 質問に関する求人 >
カウンセラー(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る