教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

製造業の現場で働いておりますが、2025年の社労士試験に向けて勉強をしております。 現場は身体を壊す可能性もありますし…

製造業の現場で働いておりますが、2025年の社労士試験に向けて勉強をしております。 現場は身体を壊す可能性もありますし、ずっと肉体労働を続けるのは現実的に難しいという考えから、勉強を始めました。一応、現職において部署異動で事務系に異動することは可能であり、状況次第では転職等も視野に入れております。 ちなみに、前職以前では営業や事務の経験があります。 製造業に強い社労士を目指したいと思うのですが、製造の現場経験のある社労士に需要はありますでしょうか? 何をもって「製造業に強い」となるのかを含めてご教示いただけますと幸いです。

続きを読む

86閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(3件)

  • ベストアンサー

    需要はある。 強いとは、製造業の何たるかを全て把握出来ているということかと思う。

  • 「製造業に強い社労士」って響きがすごく力強いですよね。でも、現実的にはどうでしょうか?製造業の経験があるからって、即座に「製造業に強い社労士」になれるとは限りませんよ。社労士の仕事は法律や労務管理の知識がメインですから、現場でどれだけ汗を流したかっていうのは、正直そこまで重要視されないかもしれませんね。 それに、製造業で身体を壊す可能性があるから勉強を始めたっていうのは、ちょっと矛盾を感じます。社労士になるための勉強もかなりの負担がかかるし、時間とエネルギーが必要です。しかも、現場での経験を活かすというなら、そこにさらに労務管理の専門知識を上乗せしなければなりません。だから、「製造業に強い」っていうのは、自分で言うほど簡単には到達できないかもしれませんね。 需要があるかどうかですが、まぁ、ニッチな分野としてはあり得るかもしれませんが、結局のところは、他の社労士と何が違うのか、どうやって差別化するかが鍵になるでしょう。製造業の経験を全面に押し出すのもいいですけど、それだけでなく、具体的な成果や問題解決の実績が求められますよね。 要するに、「製造業に強い社労士」として成功するには、今の現場経験だけではなく、相当の努力とスキルのアップデートが必要です。それができなければ、ただの「現場経験者」にしかならないでしょう。 「歳を取っているが社労士経験の無い新人」というのが貴方のスタートラインですので、選り好みはしてられないんじゃないかなと思いますよ。

    続きを読む
  • 社労士の業務は広範囲です 年金とか全般的に仕事をこなすことが製造業に強いということになるのではないでしょうか 肉体労働よりある意味きついかも…

< 質問に関する求人 >

社労士(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

営業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる