回答終了
介護福祉士実務者研修を修了した者です。 先日医療的ケアの実技試験(修了をかけた最終試験)がありました。 内容は額痰吸引と経管栄養(胃ろう)です。実技試験当日ははじめて医療的ケアに入り先生が一回お手本を見せてからすぐ練習に入り、その後午前中に額痰吸引の実技試験を行いました 午後から経管栄養(胃ろう)の実技試験でした。 【実技試験当日までに動画を見て予習するように】と看護師をされている先生から言われました。 動画も見て職場の看護師さんに吸引器を触らせてもらいました。なんとか合格はしました。 しかしなかには失敗してしまう人も何人かいました。 その中で「○○さんあと8分で終わらせて!修了時間が迫ってるから!」と突然の時間制限をつけられた人(他の事業所の人)がいました。 その人は30代くらいの女性で極度の緊張と焦りからチューブを繋ぐ場所を間違えて別な管に着けてしまい看護師の先生に「はい修了!午前からやってるのに何見てたの?!」とみんなの前で叱責されていました。 その人は表情が固まってしまい無表情になっていました。 今まで一緒に頑張ってきた仲間です。 さすがに(先生の言葉が)ショックでした。酷すぎる。 そのあと合格までいけなかった人たちに時校長先生からレポート用紙と詳細が書かれた書類を渡されていました。 ※渡された人はレポート提出と追加料金を期日までに振り込まないと不合格になるとのこと。 校長先生は合格した人たちに「合格してもまだ修了ではありません」といろいろ言ったあと合格までいけなかった人たちに「レポートと追加料金を出したからといって合格は確約できません」と話されました。 私は「?」になりました。 そこで皆さんに質問です。 質問① それってレポートの内容次第で合不が決まるってことでしょうか? それともレポートを出したとしても内容がちゃんとしていても合格にはならないことでしょうか? (追加料金を払わせる工夫なのか?) 質問② そもそも看護師でもないのに、やったこともない、触ったこともない医療機器や器具を教科書や動画を見ただけで、はじめて機器や器具を触った日の数時間後に本番の実技試験を行うことってありなんでしょうか? すぐ覚えられる人は良いと思います。しかしなかには覚えるのに時間がかかる人もいます。 私にはこの業者が介護福祉士実務者研修を装った金取りにしか思えません。 長文になってしまいました。 回答よろしくお願いいたします。
1,352閲覧
1人がこの質問に共感しました
こんばんは。実務者研修修了お疲れ様でした。 質問者様は無事に合格して良かったですね! だけど、一緒に受講していた仲間が喀痰吸引(サクション)の演習時に上手く出来ずに先生に厳しく言われたそうですね… やはり、気になりましたよね⁇ 実は私も去年実務者研修を受講して、 最終試験に落ちてしまいました(泣) 同じく喀痰吸引の試験で…(泣) 事前に動画をみて学習しましたが、 実際にみんなや先生の前でやったら、 緊張して頭が真っ白になっちゃて、 手順も間違えてしまい不合格(泣) 他の受講生は一回で合格して私だけ 後で追試を受けました。 私は思わず、私は看護師じゃないから 分からないし、出来ません。って 先生に言ったら、私は看護師じゃないからってそんな言い訳を言う人間は、 介護福祉士として通用しない!って、 それで本当にやる気があるのか?と 周りの受講生のいる前で叱られてしまい泣きそうになりました(泣) とても悔しかったです。 でも、真面目にやっていたら、周りの人や先生もちゃんと見てくれるから、 大丈夫ですよ! 今、思い出しても辛いけど、いい経験したと思います。 先生からの厳しいご指摘や指導を受けるから、パニックになるけど、 落ち着いて一つ一つやれば出来るよいになります! あと、仲間からの頑張って!とか、 声を掛けてくれるだけで気持ちが落ち着きます、 とにかく見守るしかないかな? 学校や教室によって、レポートや追試料金があるみたいですが、期日内にレポートを提出して追試料金を払えば 大丈夫だと思います。 ただ、先生方は危機感を持たせるようにわざと発破をかけたりするから、 (特に国試の前)あまり気にしないほうがいいです! 実務者研修のカリキュラムの内容は 大体どこの教室も同じだと思います。 同じ受講生のその人も無事に合格するといいですね! 実務者研修を乗り越えれば、あとは 国家試験に向けて勉強するだけだから、 一安心出来るでしょう! 私も今年第36回介護福祉士国家試験に 無事合格しましたよ! 実務者研修は手こずってばかりでしたが…⁇ 最後に頑張ってくださいね! 陰ながら応援しています!
なるほど:1
>質問① それってレポートの内容次第で合不が決まるってことでしょうか? それともレポートを出したとしても内容がちゃんとしていても合格にはならないことでしょうか? (追加料金を払わせる工夫なのか?) 事実は学校に聞いても返ってこないからわからない。最低限のレポートを出せば追加で医療的ケアを受けれるのではないかと思います。 >質問② そもそも看護師でもないのに、やったこともない、触ったこともない医療機器や器具を教科書や動画を見ただけで、はじめて機器や器具を触った日の数時間後に本番の実技試験を行うことってありなんでしょうか? すぐ覚えられる人は良いと思います。しかしなかには覚えるのに時間がかかる人もいます。 覚える気と自分に合った覚える方法を理解していれば合格はできますよ。 また、覚えるのに時間がかかるのであれば動画を見て試験までに反復練習すればいいだけです。 ある人はチューブを買ってきたり他のものを代用して動画を見ながら実際に動きを覚えたという人もいました。 覚えるのに時間がかかるというならその対策をしなかった本人の問題です。 もう少しだけいうと覚えるのに時間がかかるというのは介護現場では通用しない話しですよ。 因みに私も実務者研修を受講し医療的ケアは一発合格しています。 実務者研修で引っかかると国家試験は合格できないですから… 要するに自分にとってわかりやすい勉強方法を確立できていないから医療的ケアで不合格になっているのですから国家試験も同様に自分にとってわかりやすい勉強方法を知らなければ合格できないんですよ。 そう意味では発破をかける意味でレポートや追加料金を使っている一面があるのかとふと思った。 人は必要以上のお金を出したり時間を使うと勿体無いと思って本気で取り組むことがありますからね。 この辺は考え方ですね。 どのように考えるかで先は変わりますからね。 個人的にですが カリキュラムが国の指針通りなのかはしらないが 介護では自分の行動で利用者が変わるか?ということを常に考えて対応する必要がある。 その中で自分と向き合うことが必要になり自分を理解することができてくる。 介護職を理解して介護をしていれば自ずと自分を理解する機会が出来てくる。 医療的ケアでもこれを流用すれば良いだけです。 例えば、自分がわかっているならこの場面では失敗する可能性が高いからもう少し練習の回数を増やしておこうとか動画を見てイメージトレーニングを長めにやろう!などの対策は可能だと思います。(私はスマホで動画を取りにイメージトレーニングを何度も何度も行って試験に合格しました。イメージトレーニングならあいた時間にやれますからね)←これ国家試験の勉強も同じことです。 実務者研修を修了し第31回介護福祉士国家試験で介護福祉士になった者からでした。
質問① それってレポートの内容次第で合不が決まるってことでしょうか? それともレポートを出したとしても内容がちゃんとしていても合格にはならないことでしょうか? (追加料金を払わせる工夫なのか?) レポートの内容次第です。 質問② そもそも看護師でもないのに、やったこともない、触ったこともない医療機器や器具を教科書や動画を見ただけで、はじめて機器や器具を触った日の数時間後に本番の実技試験を行うことってありなんでしょうか? すぐ覚えられる人は良いと思います。しかしなかには覚えるのに時間がかかる人もいます。 カリキュラムは国の指針通りですので、特に問題ないです。
< 質問に関する求人 >
介護福祉士(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る