教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

社労士の勉強の過去問について

社労士の勉強の過去問について今私は、テキストに記載のない過去問はすべて問題とその正誤を書いてテキストに貼っています。問題はすべて書き、正しい場合は✓だけですが、誤りの場合はその詳細も記載しています。 でも時間も紙も労量もすごい使って、間に合わないんです。 皆さんは過去問で、テキストに載ってない場合はどのようにされていますか? ノートを別に作るのはイヤなんです。テキストを見たときに一回で分かった方がいいと思うので。 どうぞよろしくお願いいたします。

続きを読む

135閲覧

2人がこの質問に共感しました

回答(2件)

  • ベストアンサー

    テキストにまとめる方法を私もやりました。 試験直前に見てインプットするためです。 テキストに書ける量は少しだけですから要点だけにしていました。 また、講師から書くことに集中しないこと、問題集を解くよりもテキストを読むように言われていましたから、要点しか書き込んでいません。 昔はそうではなかったようですが今の社労士試験の試験範囲は量が多すぎますから、学生時代の勉強法と同じ要領で書いたり問題集を解いたりすると時間がかかり過ぎて時間が足りなくなります。

    なるほど:1

    ありがとう:1

  • その労力は大変かと思います。 テキストと過去問は切り分けてやった方が効率いいと思います。 気持ち悪いし、一括でまとめたい気持ちは分かりますが・・・ 合格者ですが、 自分も初年度は、自分ノートを作ったり散々やり切りましたが、社労士試験の分量はエグいので、時間が幾らあっても足りません。 なので、問題集は問題集。テキストはテキストと割り切って使う方が結局の話、効率よかったです。

    続きを読む

    なるほど:1

    ありがとう:1

< 質問に関する求人 >

社労士(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる