回答終了
ガクチカ添削お願いします。私はアメリカ留学中、言語学校でのイベント立案に力を入れ参加者を約15人増やすことに成功した。当時、私がイベント立案に参加するまでは現地校のコーディネーターがイベントの企画を行っていたが、参加者が15人程と少なく異文化交流があまり促進されていない状態であった。私は彼女の力になりたく、経験したことがないことをしてみたいという思いから自分もイベント企画を行い参加者の増加を目標とした。参加が少ない理由を追求するためにアンケートを行った結果、主に参加費が高い・開催場所が遠いと判明したため、費用が安く近場でのイベントを考えた。最初は面白くなさそうという理由から参加者はあまり伸びず悩む日々が多かった。しかし、私は自分で決めたことは妥協せずにやり遂げるという信念があったため、立案者メンバーでの話し合いや第三者からアドバイスをもらうなど改善を重ね魅力的なイベントの考案に努めた。そして、言語学校での映画鑑賞や自作料理を持ってきてシェアし合うというイベントを開催した時には約30人が参加し、またしたいという評価も得た。私はこの経験から、ニーズを把握する難しさと大切さを学び、さらには目標に向かって継続的に努力することの重要性を再認識することが出来た。
的確なアドバイスありがとうございます! 理由は、 ①将来、グローバルに活躍したい→高い英語力が必要→留学が一番効果的 ②中学生時代の苦い経験から挑戦することを恐れたりして、内向的な自分を変えたくて留学を決意 ③留学で自分も凝り固まったものの見方じゃなくて、色々な考え方に触れて新たな自分を発見したい ④留学という大きな挑戦をしてみたい っていう感じなんですけど、まだモヤモヤしているんですよね、、 一番は英語力のupと視野を広げるっていうところに期待して行って、もちろんその目標を叶えるための行動はしたつもりだし、実際視野を広げることができたなっていうのは実感しています。でも、ガクチカで差別化できるようなエピソードは何かってなったら、いまいち自分の納得できるものができないんですよね、、 実際、この内容のものと、もう一個は現地の正規授業で最初なにいってるのかわかんなかったけど〜、まぁ色々努力した結果A評価取れましたっていう感じで、そんなの当たり前じゃんって思われたらそれでおしまいなんですよね。 継続的に〜の部分、すごく自分に響きました。 ありがとうございます!またまだ頑張ります
294閲覧
まず取り組んだ目的が明確になってない。 イベント参加人数を増やしたかったのか、コーディネーターを助けたかったのか、初めてのことにチャレンジしたかったのか。 それによってストーリーが変わってくる。 そのゴールに向かっていくためにあなたが取り組んだことをアピールするのがガクチカの趣旨なので、それに合うストーリーを組む必要がある。 アンケートや信念のくだりは必要性を感じないし、イベント開催に向けてあなたがどんな働きをしたのかが大事なのでそこをもっと字数を使って説明した方が良い。
さりげなく留学経験をアピールするために、留学中の何でもないエピソードをキレイに装飾してガクチカっぽく書き上げました、って感じですね。 私実際に外資や日系大手で採用やってきましたけど、5秒くらい流して読んですぐお祈りですね。 イベントアンケートネタ、みたいな定石どおりで、「アンケート」という単語が目に入った時点でもう読む価値ないです。何が書いてあるか読まなくてもすぐわかります。 学生時代にあなたが残した実績がアンケート取っただけ? それに何年もあった青春時代を使ったって、なんかもったいないなーって自分でも思いません?
なるほど:1
採用面接をしている者です。 添削という観点では特に文章的にあまりおかしな点はありません。テーマはともかくとてもよく見るタイプのストーリーですので、特に可もなく不可もなくというところです。ただしいくつか気になるところがあります。 ガクチカ=学生時代に力を入れたことですので、そこには中長期的なニュアンスがある程度込められています。イベント企画に力を入れた点を強調されていますが、それがどのくらいの期間、労力をかけたものか読み取りづらいです。 イベント企画においてあなたの立場や役割がわかりづらいです。コーディネーターの方とあなたの関係もわかりづらいです。例えばアンケートはあなたが考案して主体的に行ったのでしょうか。コーディネーターへの助言という立場だったのでしょうか、等。 留学素人で申し訳ないのですが、みんなで集まって映画鑑賞をしたり料理を持ち寄ってというのは海外では比較的普通の活動なのかなと勝手に思ってしまいます(違ったら申し訳ないです)。それぐらいの企画もこれまでなかったというのが少々ひっかかります。 もともと15人もいたら異文化交流できそうなものですがそれだと促進できなかったというのは何か別の理由があるのではと勘繰ってしまいます。単に人数を増やせば異文化交流の促進ということになるのでしょうか。 映画を見て料理を持ち合うことが異文化交流になるんだとしたらその後の継続性も気になることです(もし一発で終わったなら単なるパーティかなと思ってしまいます)。 等々、面接員によっては深掘ってくるだろうなとは思います。
なるほど:1
そもそもなのですが、それを提出する企業の内容評価基準を書き忘れていますよ。 OB訪問やらで指導される、企業分析の際のスコアの採点方式ってやつです。 よって、その企業が『欧米式or日本式』のどちらで採点をする企業なのかが、我々にはわからないです。 なので、批評のやりようがないかと…。
< 質問に関する求人 >
コーディネーター(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る