解決済み
中学もしくは高校英語の教員免許を取得したいと考えています。 今は社会人で一応4年生大学は卒業しましたが、教職課程等は一切ノータッチでした。 いわば、全くゼロからのスタートです。 色々調べてはみたのですが、ちょっと混乱しています。 ずばり教員免許を取る場合、どうすればよいのでしょうか? 通信大学、4年生・短大等に通わなければいけないのでしょうか? また卒業(免許取得)難易度はどれくらいなのでしょうか? ちなみに大阪在住で、私の大学に英語の教職課程はありませんでした。
1,236閲覧
中学校・高校の教員免許を、大学時代に取得した者です。 仕事を続けながら教員免許を取得するのは、かなり大変かと思います。 通信制の大学に入学したとしても、教職課程の他に、必修科目もいくつかあります。教科以外にも、例えば…法学(日本国憲法)などですね。 各科目は、レポート等の提出で単位を取得できると思いますので、そこまで難易度の高いものでは無いと思います。 ただ、中学校の教員免許を取得するには、介護等体験(養護学校2週間・福祉施設2週間でした)や教育実習(3週間)が課せられますので…その間のお仕事は難しいですよね。 私の会社には、教育制度があり、大学や大学院で学ぶための変形勤務規定や授業料補助規定があります。 質問者様の会社も、そのような制度があると、勉強しやすいのですが・・・。 まずは、近畿圏で資格が取得できる大学(名古屋学院大学・佛教大学)の資料を請求してみてはいかがでしょうか? そこで、直接大学に問い合わせを行ってもいいと思います。それと同時に、実習期間中の休業が可能かどうか、会社とも相談ですよね。 一般企業だと、『教員免許取得のため』と言うと、いい顔はされないと思います。 すぐに退職すると思われますから…。 思い切って退職して、教員免許を取得し、教員採用試験を受けるのか、それとも会社に在籍したまま取得し、取得後も今の会社で働くのか…そのあたりをハッキリさせておくことが第一かと思います。
本当にゼロからですか??? 一度ご自身の出身大学でどんな教員免許が取れたかを確認して下さい。 教員免許の履修にあたり、教職課程を履修していなくても、既に取って有る単位が免許用の単位として認定される事があります。 偶然取れて居そうな分野で一番多いのが「体育」ですね。教員免許では必須科目ですが、普通の授業で合格しているかもしれません。 他にも憲法やコンピュータ系で偶然取れている物が有るかも知れませんよ。 なお・・・話の内容からして確率は低いと思いますが、工業大出身者限定で、教職課程を履修していなくても取った事にすると言う ルールがありますが、質問から考えると工業大ではなさそうですね。 (工業の場合、電気・機械・溶接・彫金・板金・土木・建設など様々な異なる分野の知識が必要の為、全てに詳しい人は教育実習 すら免除になると言う凄いルールがあります) 話がずれましたが、例えば法科大学などでは法律や公民を学びますが、大学に中学社会の教職課程が有ればそのまま中学社会の免許に 取得している単位が流用出来ます。しかし、このままでは取れるのは中学社会免許です。 しかし、教員免許法第六条別表第4の規定では、1つ以上の教員免許を持っている人は中学英語2種免許であれば、13単位取るだけで 免許を取得出来ると規定されて居ます。(注>普通は2単位科目か4単位科目なので大半の学校の場合14単位や16単位が必要です) と言う訳で、自身の出身大学に有る教職課程を履修していなくても、1から全部取るより出身大学で足りない分を取って免許を1つ取得して、 そこからもう1個取ったほうがかなり簡単な場合も有ります。 まずは調べましょう。絶対に。 これにより難度はかなり変わります。
< 質問に関する求人 >
英語(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る