解決済み
消防設備士 甲4 製図の系統図の質問です。 よくある各所のIVとHIVの本数を答えろという問題なのですが、 ビル7階建て+階段部分1で警戒区域が8つあるとします。警戒区域が8つありますので、共通線はとりあえず2本必要になります。 1階部分から考え、とりあえず7階(警戒区域7つ)まで共通線を2本上げていき、 最後階段部分で共通線1本減らして数える、というカウントでは不正解になるのでしょうか? 参考書の解答では、1階部分だけ共通線2本配線、2階以上~階段までの7警戒区域で共通線1本配線という数え方で正解の数字を出していました。 これだと共通線を2本引くのが1階部分のみに抑えられ、配線を短く効率的にできるからという理由のようです。 それはなるほど確かなのですが、問題に「最短で引いた場合」などの条件が何もない場合でも、前者では不正解になるのでしょうか?
91閲覧
日曜に甲4受験してきました。 工藤本か公論で出題がありましたね。 どちらでもよければその旨解説されていそうですが、そうはなってなかったように思います。 本試験でどう評価されるから不明ですが、共通線を効率的にひくのはなるべく簡素化して不良、不具合をみつけやすくする目的もあるようです。 ですのでお示しの問題ではC1には1階だけを繋ぐのがベターなのだと思います。 前提が「各共通線の警戒区域は同数とする」というものもありましたから本試験では見落とさないようにしてください。
条件が無いので不正解ではないんだけど、基本的に感知器の配線は上から決めて行くってのが暗黙の了解。 テキストにもそう記載ありました。私が使っていたものでは。あと実務やっていてもそういう考え方はしないかな。 他の方が言ってますけど、共通線の割振に関して特別な指定がない限りは上から考えていくと覚えていた方が良いと思います。
なるほど:1
< 質問に関する求人 >
消防設備士(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る