教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

宅建の試験申し込んでしまいました…行く行かないは別として落ちるので8,200円無駄にしました。 税関係、土地区画整理が…

宅建の試験申し込んでしまいました…行く行かないは別として落ちるので8,200円無駄にしました。 税関係、土地区画整理がすぐに忘れてしまい 権利関係はまだ2割未満程度の理解度。その時は理解して問題解いても数日経つといつも同じところを忘れてまた勉強し直しです。 覚えると今度は別のところを忘れかけたりします。 自分にイライラして大嫌いになりますが、一応覚えたところもあるし引くに引けずさらに苦しくなります。 転職したくて国家資格取ろうとしたのに希望がありません。

補足

たくさんの方が回答くださって、みなさんとても親切でありがたく、勇気づけられています。 ゆっくり回答を拝読してBAを考えたいと思います。 ひとまずこちらでお礼申し上げます

続きを読む

241閲覧

回答(7件)

  • ベストアンサー

    自分の時は、まだこの時期には本格的に勉強もしてなかったくらいなので、、、まだ間に合いますし、これから次第だと思いますよ。 >税関係、土地区画整理がすぐに忘れてしまい ここは、多分、用語の理解が先にできていないのが原因です。 (それなのに、過去問の文章をただ繰り返してるだけなのでは?) >権利関係はまだ2割未満程度の理解度。 ここも用語はもちろんなんですが、ほんとに基礎的基本的なことをガッチリ固めた方が、後になってそれが生きてきます。 (過去問の様な問題を使って具体的な事例でイメージするのは良いんですが、それよりも基本書レベルのことを徹底した方がいいと思います(っで、このレベルが分からないなら、図書館なんかでもっと簡単な本から始めます)。) >その時は理解して問題解いても数日経つといつも同じところを忘れてまた勉強し直しです。 覚えると今度は別のところを忘れかけたりします。 これは当たり前なので、繰り返すだけです。 (ただここでの注意点は、繰り返すだけの作業になってはダメです。あくまでも理解を先に置いた勉強をしないと、後で詰むことになりやすいです。) >自分にイライラして大嫌いになりますが、一応覚えたところもあるし引くに引けずさらに苦しくなります。 ですね。ですから覚悟は必要だと思いますよ。 大学受験を経験している人なら、その受験勉強以上かも?の3ヶ月間になると思います。 その経験が無い人なら、これまでの人生で一番勉強をすることになるかも?です。 決して簡単な試験では無いです。 ただやり方やその努力を間違えなければ、、、まだ間に合う時期だと思うので、頑張って下さい!

    なるほど:1

  • みなさん自分も含めてあなた同様ですよ 初学者で最初から参考書1読で全て理解でき、更に問題でも引っ掛からずに傾向と対策もしっかりできて本番でも時間配分して見直しまで完璧と言う方はいないと断言できます 合格点が決まっている絶対評価ではなくて落とす人を重視している相対評価です この点に関してはその年度ごとで政治や経済の状況で合格率が変化してしまう自分ではどうすることも出来ない試験です ですが対策はできます 毎年27万受験で不合格者23万 複数回受験者約4割、不動産など関連業種者6割 法律系の登竜門で法規初心者レベルなどと言われますが実際には上記平均で何度も受験している方が多いのも事実です ではどのように対策するのか ヒトよりも1点でも多く取得することです そうなれば合格に早道となります ではどのように とにかく1日も休まずに継続的にやり続けることです 合格者はみなさん単純に上記事項に忠実に実行しています 別段頭が良いとか覚えが良いとか同じ人間で数日で当然忘れるところが出てきます それをなるべく試験日までに穴を埋めていくイメージです 要領の良し悪しはあるでしょうね しかし、数時間とかで全て理解できるようなレベルの試験ではないのですから条件は同じなのです とにかく問題を数多く熟す、不正解の選択肢についても説明できるまでとことん詰めて抜けのないよう学習すること 一見広いように思える試験科目も出題範囲が制限されているので必ずひととおりやって苦手意識を持たないこと 特に民法は最低14問中10問は本番で正答目指す それだけです 得点の伸び率が30点超えると非常に鈍化します 今までの倍以上学習しないと伸びませんが腐らずにやる これはあなたのせいではなくて問題作成者側の意図なのですから術中にはまらないこと粛々と学習する ある一定(ゾーン)を超えると得点平均が一気に95%超えてきます 不思議なんですがそういう問題製作傾向ということなのです 転職と絡むと焦りで余計イライラしますが ここは試験対策のみに集中すべきでしょう 複数回受験者が多いということはゾーンを超えるか超えないかのラインはやり抜くかできないか この試験は妥協は絶対ダメですよ ほぼ全ての受験者が睡眠時間削ってもやってますからね その上に行かないとだめですが範囲は決まっていて行けば突き抜けます そういうことです

    続きを読む
  • まだ余裕ですよ、、、 ただ今からだと細かな知識やマイナー問題は運に任せて宅建業法だけでも満点狙いで過去問やりまくってください。 権利関係や他は基本だけ抑えて消去法。 宅建業法だけで20問ありますから、 あと半分取れれば合格ラインにギリギリ乗ります。

    続きを読む

    なるほど:1

  • 昨年、勢いで申し込んでしまったけれど、無事合格した者です。 ちなみに、この時期はまだ、学習し始めて1ヶ月弱でしたので、話にならない状態でした。 ケチな主婦なので、せっかく買ったテキストを無駄にしたくないし、受験料ももったいない、何よりも来年も勉強したくない、という思いで、なんとかやりきりました。 具体的な勉強法とかの話ではなくてごめんなさい。 権利関係特に民法の部分は、結局、最後まで理解できませんでしたよ。 当日欠席者は、データ上2割くらいらしいです。 せっかくだから、なんとかがんばってみてほしいなぁ、とは思います。

    続きを読む

    なるほど:2

< 質問に関する求人 >

税関(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

宅建(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる