解決済み
消防設備士甲種4類と乙6類について。 2つ同時に受験する場合ですが、 他県でも受験できますか? 同時に受験の場合はその日に2つの試験を時間ずらして受験することになるんでしょうか?11月に他県の京都市R06.11.17(日)の甲4と乙6を受ける場合、今から7月20日頃から勉強して合格できますか?時間的に厳しいでしょうか?一日に勉強できる時間は2時間程度です。 テキスト問題集は公論上下巻で学習します。 あと科目免除はしたほうがいいでしょうか?しないほうがいいでしょうか? 詳しい方アドバイスよろしくお願いいたします。
121閲覧
はじめまして 47歳会社員です。 消防設備士甲種4類/乙種全類を保有しています。 受験自体はどこでも受験可能です。 先輩で、旅行がてら地方に受験しに行く方がいました。 ただ、 試験時間に関しては受験票が来ないとわからないので、 同じ日の他地域受験はやめた方がいいです。 また、 科目免除ですが、 消防設備士関連の仕事をされている方は、 科目免除はあまりしません。 と言うのは加点免除ではないからです。 具体例で言うと、 法令の免除を考えた場合、 法令部分で40%以上(全体で60%以上)が合格ラインになります。 A、法令免除しない場合(乙種) ・共通法令6問+類別法令4問 合計10問 共通法令6問全問正解で、類別全滅でも60%なのでクリア B、法令免除した場合(乙種) ・共通法令免除+類別法令4問 合計4問 類別1問正解しても25%なので不合格。 ですので、 消防設備士を多種色々受ける方ほど、 共通法令などは点数の底上げになるので免除しないです。 科目免除は電気部分などだと思いますが、 問題集の手ごたえとして、 その分野が得意だと思えば免除せずに点数底上げした方がいいです。 どうしても苦手であれば免除もありですが、 試験範囲が少なくて済むという以外にあまりメリットはありません。 期間ですが、 今から11月中旬の試験でしたら十分間に合います。 私が今の業界に来たのが41歳の時で、 予備知識なし、物理化学暗記苦手な状態から、 乙種6類は約1か月の勉強期間で取得できました。 ほかの類もだいたい2.3か月の期間を見てやって合格しましたので、 しっかり対策すれば大丈夫です。 教本に関しては、 公論社2冊で大丈夫ですが、 心配ならオーム社などの教本を購入してもいいかもしれないです。 と言うのは、 何冊つかって勉強しても、 『知らない問題』が結構出てきますので。。。 古本でもいいと思いますので、 足りないと思ったら追加してください。 あとは移動時間やお風呂の時間、 教本開くのが面倒な時は動画で勉強も大事です。 YOUTUBEで『うた社長』『消防設備士』と検索すると、 現役の消防設備士さんの解説動画が見られます。 うた社長の解説はわかりやすいので、 特に法令部分などはおススメです。 https://www.youtube.com/watch?v=nHRCNQBREsM 甲種4類に関しては、 https://www.youtube.com/watch?v=hekfscHaTWM&list=PL-Ewa9KqRpdq6WHzMGV7Er7LGAsbSxP_u どこかの工業高校の授業動画なのですが、 資料付きで先生の授業もすごくわかりやすかったです。 甲種4類は自信なかったのですが、 この先生の動画のおかげで製図部分の理解度が高まりました。 同時受験は大変ですが、 決して取れない試験ではないので頑張ってくださいね。 些少のご縁ですが、 合格をお祈りしております。 私も8月に甲種5類試験があるので頑張ってきます!
1人が参考になると回答しました
甲4と乙6を同じ日に試験実施する道府県あるんですか?、東京は実施しないですよ。わたくしは両方もっていますが、甲4は電工免除つかいました、勉強時間短縮のため免除はつかったほうが良いとおもいますよ。勉強時間は甲4は3ヶ月、乙6は1ヶ月で平日1日2時間、休日は1日5時間くらいして一発合格できたので、勉強期間4ヶ月なら合格可能とおもいます、公論出版の過去問だけやれば合格できます、その他余計な参考書はやらないことです、時間のムダですよ
2人が参考になると回答しました
< 質問に関する求人 >
消防設備士(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る