回答終了
宅建の建築基準法について質問なのですが合格した方はどのような勉強をしましたか? 宅建業法や権利関係などは理解できるのですがただ覚えるだけの建築基準法に関して全く記憶に残りません。ここの分野はテキストを見るよりも過去問をひたすらやった方が覚えやすいですか?
90閲覧
そうですね 暗記が不得手の方は過去問で習うより慣れろです 問題数を数多く熟して頻出の問題に慣れる そうなるといい加減何度も同じ場所で間違えれば嫌でも覚えます あとは、直前に語呂合わせでもなんでも簡易的に暗記すれば良いだけです 試験後はきれいさっぱり忘れても良い程度にです それと、4択の内不正解の選択肢3択についても飛ばさないで説明できるようにする なぜ不正解なのか 調べて正解にするにはどこを訂正したら良いのか 文章自体がでたらめなのか 語彙や以上、未満など単語なのかどうかなど これは全ての科目に共通です 不正解の選択肢を飛ばさないでしっかり説明できると異なる年度で正解の選択肢になっている場合やヒントになっていることが多いのです ですからあやふやではなくてしっかり間違いは間違いとして説明できるのか ここ重要なのです
>宅建の建築基準法について質問なのですが合格した方はどのような勉強をしましたか? 私はつぎの2つをやりました。 (1)「テキストを読む」→「建築基準法関連の過去問を演習する」の学習をを何度も繰り返す。 (2)文房具店で、「B5サイズ×80枚綴り」の計算用紙を何冊か購入し、「建築基準法で決められているルール」のうち、覚えてしまいたい一覧表をテキストを見ながら計算用紙に書き写す。 →次に、その紙を破って、テキストを閉じ、記憶だけをたよりに一覧表の再現を試みる。 →当然、わずかしか再現できないので、テキストと照らしながら、赤ペンで修正して表を完成する。 →表を完成できたら、またその紙を破って、再度、記憶を頼りに一覧表の再現を試みる。 →最初に比べて再現できるところは増えるが完成はできないので、テキストと照らしながら、赤ペンで修正して表を完成する。 →完成したら、またその紙を破って、再度、記憶を頼りに一覧表の再現を試みる。 この手順を、「記憶だけで、一覧表を完全に再現できる」まで繰り返す。 翌日に、またこの手順を繰り返す。→1日目とくらべると、完成できるまでの回数が少なくなる。 その翌日も同じ手順を繰り返す。 これを7日くらい続けると、「テキストにある一覧表のページ」を1回見ただけで、記憶を頼りに一覧表を完全に再現できるようになります。 【補足】 この学習法の問題点は、「手間と時間がものすごくかかる」のと、「せっかく覚えた項目のうち、その大半が試験に出ない」ことです。 宅建業法や権利関係などは理解できるのですがただ覚えるだけの建築基準法に関して全く記憶に残りません。 >ここの分野はテキストを見るよりも過去問をひたすらやった方が覚えやすいですか? 私もそう思いますが、そのやりかたの問題点は、「過去に試験で問われたことしか覚えられない」。
テキスト丸暗記とか私には無理。 問題集しかやりません。 問題集に出てない事は捨てます。 本番でそんな問題出る確率は低い。 他の受験生も落としますからね。 合否には影響しない。
< 質問に関する求人 >
宅建(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る