教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答受付中

fラン大学に留年して、今年で3年生になります 本来ならば4年生です 私の頭の能力は高卒レベルです 卒業する意味はあるので…

fラン大学に留年して、今年で3年生になります 本来ならば4年生です 私の頭の能力は高卒レベルです 卒業する意味はあるのでしょうか? 公募推薦で入りました

続きを読む

82閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • 写真の講師です!小論文を先生に添削してもらって、そのまま出した!…そんなのどうでもいいですから、なにはともあれ、大学は卒にしてください。 日東駒専だとしても、決して怯む必要はありません。企業は10人採用予定を全て東大卒10人と言うことは絶対にありません! 私が日本郵船の宮原元社長から聞いた話しですが、2:6:2のルールと言うのがあるそうです。これは何かの仕事をチームで行う場合、優秀な人2名:普通の人6名:少し落つる人2名!このチームが最も成果を出すと言うことです。これを守らず、10人採用10人東大・東工大と言う採用を繰り返したアカイ電気と言う企業がありましたが、世界のアカイとまで言われた企業ですが、倒産に至りました。 社内で俺が!俺が!の闘争が起き、カセットラジオ事業部と、ラジオカセット事業部ができるなど、社内が纏まらす、世の中がテープレコーダーからビデオに移って行く中で、乗り遅れたのが原因でした。 ですから、トヨタや日産、SONYやPanasonic、大手銀行や大手商社も、この様な採用を心掛けています。

    続きを読む
  • 卒業出来るのなら卒業した方がいいと思います 就職の幅も広がりますよ

  • 「卒業」シナイと「大卒」という学歴が、獲得デキマセン! (この際「アタマのデキ」は、関係アリマセン!) 「大卒」と「高卒」では、後の人生「雲泥の差」にナリマス! 参考になりましたか? SUE.

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

高卒(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる