教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答受付中

作業着での電車利用について。 最近、荷揚げのバイトを始めた者です。 上が作業に適した長袖、下がワークマンとかに売ってる…

作業着での電車利用について。 最近、荷揚げのバイトを始めた者です。 上が作業に適した長袖、下がワークマンとかに売ってる作業用ズボンで働いてます。普段使いもギリギリ出来そうな物を選んだので、デザインに関しては特に気にしてません。 行きも帰りも着てます。 しかし今日、急に気になったのですが、やはり汚れていたり、作業後にそのまま電車には乗らない方が良いでしょうか? 上は汗をかいたりするので、作業後に半袖などに着替える場合もありますが、下は基本そのままで電車に乗ってます…。 付着物をほろったり、ある程度は水で濡らしたタオルなどで拭いてから乗るようにしているのですが、それだけでは落ちないものが結構目立ちます。 気にしてる人なんていねーよ!と言われればそれまでですし、気になるならズボンも着替えれば?というだけの話なのですが、周りからどう思われるのかちょっと気になりましたので質問させていただきました。

続きを読む

18閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • これは電車の混雑具合も関係すると思いますよ。 電車内が空いているのならば、OK。 満員ならばマナー的に問題あると思います。 あと臭いも大事だと思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ワークマン(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる