教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答受付中

元登録販売者の皆さまへ、 やめた理由をお聞きしたいです!! 私は今、勤続6年目の43歳中年パートです。 某有名ドラッグ…

元登録販売者の皆さまへ、 やめた理由をお聞きしたいです!! 私は今、勤続6年目の43歳中年パートです。 某有名ドラッグストアで 登録販売者として働いています。 仕事には慣れましたが、これから歳をとって老いて弱っていく事を考えると、 別の小売業の仕事に転職しようか考えています。 登録販売者資格を取得しましたが、 時給がほぼ変わらないです。ほぼレジばかりで、 登録販売者になった意味がありません。 元登録販売者の方々、 元正社員、契約社員、 アルバイト、パートの方々に質問があります。 異業種に転職された方、 なぜ登録販売者をやめたのですか? いろんな世代の方がいると思います。 いろんな経緯があると思いますが、 どうか教えて頂きたいのです。 回答をよろしくお願いします。

続きを読む

67閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(2件)

  • 令和元年に取得し、 4年ほど働いていました。 辞めた理由はレジばかりで 薬に携わる仕事が一切 出来なかったからです。 5時間6時間のぶっ通しの レジはかなりきつかったです。 薬の成分の名前なんて 1つも言えないに近いです。 資格取る前はレジばかりでも 仕方ないと思っていましたが 取った後も何も変わらなかったので辞めました。 一生レジばかりだと 思ったので……。 それに都合のいい時だけ 資格者私だけにされるのも 嫌でした……。

    続きを読む
  • パート登録販売者が開店業務したり 社員が不在でも登録販売者なら営業 正社員や先輩がいない営業は 最初は不安でした。 なのでほぼレジなら良いと思います。 登録販売者は圧に負けて取得した感じです。 品出しレジ棚替えは資格取得前から業務として変わらずでした 接客の時間を短くし 接客しなくとも売れればよし 売れる売り場を作れ 登録販売者はいるだけでよし って感じでした。 登録販売者の業務って店舗の運営みたい シフト制が嫌でしたね。 他の方の休みに出勤お願いされる 他の店舗の応援とか。 雪予報の時は公休日でも自宅待機とか。 どうせ週5働くのなら 土日祝日休み、夏季冬季休暇ありの仕事があっている。会社カレンダー通りの公休日の会社に変えました。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

登録販売者(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ドラッグストア(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる