教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

20代後半のフリーターでパートで働いています。 6年以上働いています。 今の店長が威圧的で出勤被る日は苦痛でたまりません…

20代後半のフリーターでパートで働いています。 6年以上働いています。 今の店長が威圧的で出勤被る日は苦痛でたまりません。 これはみんな言っています。 あと最近仕事もほんとに嫌でたまらないです。今年入ってすぐくらいから辞めたいと考えてましたが辞めると言う一言を言い出せず半年くらい経とうとしています。同じ理由でもう1人精神的にしんどくて辞めたいと言っている方がいて私がずるずる働いているせいで先に辞めてしまうんじゃないかと思うとその後に言いにくいです。でも威圧的な人に辞めたいですと言えない自分が苦しいです。あと職場でもほんとに仲のいい人にしか辞めたいって言う相談をしていないのと転職考えていることも話したことないので周りの反応?とかも怖いです。 精神的にしんどくてと言う理由で辞めますとは言いたくないのですがまだ20代なので他に仕事がやりたくてでもいいのでしょうか??あとは今は夜遅くまで働いてて しんどいのもあるので朝からの仕事がしたくてと辞めるのもいいですか?それなら早番にしてあげると言われても困りますが… 何か私にアドバイスください( ; ; )

続きを読む

18閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • まず、あなたが辞めたい理由は十分に理解できます。威圧的な上司や精神的な苦痛は、働く上で大きなストレスとなります。また、朝から働きたいという希望も大切です。あなたが新しい仕事を探す理由として、これらを挙げることは全く問題ありません。 ただし、辞める前に新しい仕事を見つけることをお勧めします。その際、自分が何を求めているのか、どんな環境で働きたいのかを明確にし、それに合った仕事を探すことが大切です。 また、辞めることを決断したら、上司には「新しい環境で働きたい」と伝えると良いでしょう。その際、具体的な理由を述べる必要はありません。あくまで自分の成長のため、新しい挑戦をしたいというポジティブな理由を伝えることをお勧めします。 ※この回答は生成AIで作成したものであり、最新の情報や完全な正確性等を保証するものではありません。

    続きを読む
  • ・現在の職場環境が精神的に大きな負担となっていることがよくわかりました。店長の威圧的な態度や、仕事自体に対する嫌気がついていることが大きな原因のようですね。 ・辞める理由として、「他に興味のある仕事がしたい」「朝からの勤務を希望する」などと伝えるのは問題ありません。ただし、本音は「精神的にしんどい」ということなので、できれば正直に伝えた方が良いでしょう。 ・上司や周りの人の反応が心配なのは無理もありません。しかし、あなたの健康が何より大切です。辞める決心ができたら、まずは信頼できる同僚や上司に事情を説明し、理解を求めることをおすすめします。 ・次の仕事先が決まっていなくても、現在の環境が健康を損なっているのであれば、辞めることも選択肢の一つです。ただし、経済的な準備は必要になるでしょう。 ・転職活動は時間がかかることが多いので、体調を崩す前に行動を起こすことが大切です。自分の心身の健康を最優先に考え、前を向いて歩んでいってください。頑張りすぎずに、無理のない範囲で行動しましょう。 ※この回答は生成AIで作成したものであり、最新の情報や完全な正確性等を保証するものではありません。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

フリーター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる