教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

新卒就活についてです。 3年夏に既に内定、内々定を出しはじめている(外資を除く)企業にはブラックが多いイメージがあります…

新卒就活についてです。 3年夏に既に内定、内々定を出しはじめている(外資を除く)企業にはブラックが多いイメージがありますが、いかがでしょうか?就活をしている中で、秋のインターンで一緒になった人たちの中に「夏に内定をもらったから一安心」と、あまりやる気のなさそうな態度で参加している人たちがいて、つい心配になってしまいました(勿論言いませんでしたが) 自分としては、3年夏に内々定を出すなんて絶対ヤバい!!と思うのですが、私がおかしいのでしょうか? (↑ルール上内々定は6月以降にしか出せないため、最終選考を通過させ内々定を確約することを便宜上ここでは内々定と呼ぶことにします) 外資系ならともかく、 ・経団連の取り決めを無視しすぎ ・辞退する学生が多いのは確実→大量採用の可能性 何より、3年夏で志望業界も自己分析も固まり切ってもう動かない、という人はごく少数だと思います。ほとんどの学生は、その時期には準備不足です。満足に見極めが出来るわけもないのに、我先にと今後(もしかしたら一生その会社で)一緒に働く学生を選ぶなんて浅慮すぎます。 いくら就活の早期化といえど、まだまだ3年夏は選考直結インターンが増えている程度で、3年夏選考はやりすぎだと思っています。よほど事情があるならともかく、それだけ早くから考えて動ける学生なら、春選考でもっと良い企業にいけるはずです。 選考経験を積みたいのなら、選考ありインターンを受ければ良い話です。とにかく早期内定がほしいのであれば、せめて秋選考まで待つべきです。 ここで内定をもらい今後の就活に危機感を持って取り組めないことの方が、よほど危険に感じます。 実体験でそうでしたが、どんな酷い企業でも内定をもらっていると、ついどこか安心してしまい、NO内定と同じ行動はできなくなるものです。 夏に内々定をもらうことには百害あって一利なしと私は考えますが、いかがでしょうか? 質問の目的としては、弟や従兄弟が「夏選考で内定もらった!あとは第一志望群だけ受ければいいや」 となった時に忠告だけでもしたいと思うからです。 (放っておけば?と思われるかもしれませんが、放っておけない関係の人の人生があります) 皆様への3年夏における内定、内々定(厳密には内々定確約、最終選考通過)についてのお考えや偏見を聞かせてほしいです。 長くなりすみません。

続きを読む

144閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    そうですね。私も質問者さんの意見には概ね同意です。 ご認識は、全くおかしくは無いと思います。 私の意見は、身内以外がどうなろうとどうでもいいので、こちらとしては、ライバルが減ってくれるならどうぞどうぞって感じかなと。 ただ、夏内々定の企業を受けたことがないのでもしかしたら面接の感じは軽いのかもしれませんが、1度1次から最終までの面接を受けておけるのは唯一の魅力かなと思いますね。 インターンは本選考の1次同等くらいの緊張感だなと感じたので、2次・最終の緊張感や雰囲気を早めに体験しておくのはいい事だと思います。百聞は一見にしかず、です。 まぁ上記の利点は、内々定もらって余裕かましちゃうような方にはデメリットの方が大きいので受けない方がといいとは思いますが。 あとは、それぞれの就活生や今回でしたら身内の方々の性格次第ですね。 不安ですっっっごく焦る様な性格をしていらっしゃって、心配性なら早め早めの内々定もありだと思います。 心配性の方って、安心材料がないと却って不安定すぎるので、どこかで私は内定貰えるんだ!という自信をつけて置かないとガチで、めんどくさいですよ。 そうでなくとも、安心材料を得ても油断しない人(間違ってもここには行かない!と逆に火が付く人もいます)には、夏内々定はいいのかなとは思いますね。経験的な意味で。秋の選考でもいいですけど、秋インターンがぶっつけ本番の第1志望だと緊張やばそうです。 私の実体験で凄くしんどい人がいたので、思わず引っ張られてしまいましたが、基本的には私も夏内々定はあまり良くは無いと思います。

< 質問に関する求人 >

外資系(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

新卒(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる