教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

陸上自衛官です。 22歳で陸曹候補生 陸教成績30/100で3曹を9年 その後、2曹を12年 上曹成績31/18…

陸上自衛官です。 22歳で陸曹候補生 陸教成績30/100で3曹を9年 その後、2曹を12年 上曹成績31/180で1曹を9年 その間、全国規模異動2回、単身赴任7年目 処分歴 なし検定関連 不合格なし 健康状況 A 賞詞 3級1枚 4級5枚 5級6枚 特賞 12回 SLCの受験資格も喪失 再任用の応募資格も喪失 号俸は天井 今年も曹長に昇任せず。 何故、僕を挟むように上と下が昇任する? もう疲れました。 人事班長も首をかしげる始末 現在、他の官公庁を受験中 合格したら、退職出向する予定です。 同じ境遇の方、いらっしゃいますか?

続きを読む

77閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • 部外者ですが。 今の陸上自衛隊では珍しくないケースではないでしょうか。私の知る自衛官もあなたと同じような経歴をたどり1曹で定年を迎えましたよ。 彼は2曹の時に方面隊の最優秀広報官にもなりましたが、1曹昇任は40代後半でした。曹長に昇任し案内所の所長になると思っていましたが適うことはありませんでした。 定年後、色々な職に就きましたが長続きはせず、今は駐屯地業務隊の嘱託ドライバーとして自衛隊で働いていますよ。 隊友会の知り合いに聞くと「曹階級の離職率が低い」(充足率が高い)のが大きな要因だそうですね。

    続きを読む
  • 陸上自衛官の方の長年の努力と貢献に感謝いたします。昇任の遅れは非常に辛い経験だと思います。 人事評価には様々な要因が関係しており、一概に判断することはできません。しかし、長年の実績と評価を踏まえると、今後の昇任の可能性は十分にあると思われます。 一方で、他の官公庁への転職を検討されているということは、現在の職場環境に限界を感じられているのかもしれません。転職は大きな決断ですが、あなたのキャリアとモチベーションを最大限に生かせる道を選ぶことが重要です。 同じような境遇の方もいらっしゃるかもしれません。しかし、一人ひとりの事情は異なります。あなた自身の価値観と希望に基づいて、最善の選択をされることをお勧めします。頑張り続けることと、新しい道を切り開くことの両方に価値はあります。 ※この回答は生成AIで作成したものであり、最新の情報や完全な正確性等を保証するものではありません。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

自衛官(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

官公庁(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる