教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

正社員の良さ、悪さとフリーターの良さ、悪さを教えてください!今世間ではフリーターの人が多いらしくフリーターの方が良いと言…

正社員の良さ、悪さとフリーターの良さ、悪さを教えてください!今世間ではフリーターの人が多いらしくフリーターの方が良いと言ってる人も多いそうなので少し気になりました。自分的には正社員の方がダントツでいいと思ってます。フリーターなんて給料上がらんし退職金も貰えんしボーナスも無いしいいことなさすぎって思っちゃいます

106閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    今、20代で正社員になったとして、何十年も勤めて定年を迎え退職金を貰うなんて人、1割もいないだろうね。30,40年前と同じ感覚でいてはいけないよ。 給与が上がるからも同じ、基本給5万上げるだけでも相当な年月がかかるよ、昔と違って。賞与だって査定期間中に辞めてしまったら貰えないし、同じ会社に正社員とバイトがいれば、バイトは賞与が無い分、時給に上乗せされているから。だからどんな時期に辞めても貰いっぱぐれがない。 それに賞与なんてあてにしてたらダメ。正社員は切られないというは幻想。 「態度が悪い」(こいつ気に入らない)というだけで、査定評価を低くできてしまう。安月給だったら生活ができなくなるから、辞めるしかなくなってくる。 正社員で賞与無で月給が高ければ良いですが、賞与有で社員を縛ってるようなものですよ。社員も賞与査定に響くからと言いたいことも言えない、我慢。 人間関係のストレスで辞める人は多い。 途中で辞めてしまうこともきちんと考えて人生設計しないとね。 それに国に社会保険料や税金を絞り取られるだけ絞り取られる働き方から脱却する必要があります。今の会社員は江戸時代の水呑百姓より酷いのですよ。 それに気がつくべきです。 正社員、正社員、正社員!と拘っていては、損です。 総支給額からがっぽり社会保険料や税金が引かれ、その上、交通費ですよね、 交通費が安い人で月1万で年間12万円程 多い人で月4万だったら年間50万円 総支給額400万でもその内の50万円は交通費ですよね。 交通費を含めて社会保険料の等級が上がったりしますから、交通費を沢山貰ってる人は損ですよ。 絞り取られるだけ絞り取られて安月給、それなら少しでも絞り取られる金額を減らす生き方、それが正社員からの脱却でもある。 昔と違って社会保険料や税金が上がり過ぎている。 ある時は正社員、またある時は非正規で等々、いろんな働き方がありますよ。 フリーターで掛け持ちして、社会保険料を少しでも抑える働き方もある。 賢い人、損をしたくない人は皆さん上手くやってますよ。

    5人が参考になると回答しました

  • 若いうちは気にならなくても おっさんになってくるとだんだん不安に なってくるかと思います 若いうちは体力もありいくらでも次がある おっさんになって 悪い、やめてくれない? 言われてほうりだされてから 大変でも みじめかと思いますよ だんだん歳とると色々不安も ふえてくるので

    続きを読む
  • フリーターは責任が軽い。 辞めやすい。 結局10年フリーターやって、社員より優秀になっちゃって、仕事が好きな人は社員の方が良かったと思いますが、 フリーターである、というメンタルのおかげで成長できた可能性もあります。初めから社員だったら病んでたかもーって。 フリーターの方がいいって人も、本心ではない可能性はあります。今更社員が良かったとは思いたくなくて。 フリーターの悩みは「カネがねー、結婚できねー」だし、会社勤めは「今回のプロジェクトがー」と悩みの質が違う(極端な例を出しました)

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

フリーター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

正社員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる