教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

高校卒業後に、実務経験を積み介護福祉士を取得しました。 今度保育士や、社会福祉士を取得しようと思っています。 その時…

高校卒業後に、実務経験を積み介護福祉士を取得しました。 今度保育士や、社会福祉士を取得しようと思っています。 その時に実務経験や、受験条件を満たせる方法、勉強の仕方などを教えて欲しいです。

38閲覧

回答(1件)

  • 介護福祉士→保育士→社会福祉士を取得した者です。 高卒で保育士国家試験受けようと思えば、保育施設等で2年以上かつ2880時間以上の実務経験が必要です。 高卒で社会福祉士の受験資格を得ようと思えば、該当施設の該当職種で4年以上の実務経験を得て、一般養成施設等を修了する必要があります。 私は高専卒でして。 介護福祉士は実務経験3年で国家試験で取得。 保育士は高専卒というだけで受験資格があり、国家試験2回目で取得。 社会福祉士は該当施設の該当職種で2年の実務経験を得て、一般養成施設等(通信で1年半)を修了して受験資格を得て、1度の国家試験で取得しています。 社会福祉士になる為に福祉系大学に通い、3年になったら受験資格(62単位取得)がありますので、保育士国家試験を受ける。 という感じでしょうかね。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

介護福祉士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

保育士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる