教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

高3です。将来自動車整備士になりたいのですが、四年制の大学を出てから整備士になるのは難しいですか?

高3です。将来自動車整備士になりたいのですが、四年制の大学を出てから整備士になるのは難しいですか?専門学校に行くことも考えたのですが、日本の社会的に大学を出たという事実があった方がいいのかなと思うので、迷っています。

63閲覧

回答(6件)

  • 自動車整備士なんてクソブラックまみれで人手不足でいつでもなれますから 迷ってるくらいなら大学行った方がいいんじゃないですか それでたくさんお金稼げてたっぷり休みが貰えるところに就職して 休みの日に好きなだけ車いじればいいですよ でも文系の名前聞いてもよくわからないような私立大学に行くのだったら 高卒で自動車整備士になったほうがいいのかもしれないですね

    続きを読む
  • 愛知県の豊田工業大学に行けばトヨタ関連企業に就職できる可能性が高いです。自動車整備の仕事ができるのかはわからないですが。

  • 機械工学かこれからEVの時代なんで電気工学をやればいいんじゃないですか? どちらにするか過渡期なんで難しいですが

  • 何とも言えませんが。ディラーでの整備を考えているのなら大学進学は無駄になるでしょう。採用する側とすれば新卒採用で4歳のハンディがあればディラーなど従業員の多い企業なら社員の年齢構成も考えています同じ新卒なら高卒で専門学校卒業なら20歳ですよね。4年先輩なら主任に昇進しているかもしれません。ディラーでの整備を希望するなら高卒で専門学校に進学し資格取得を優先して就職することをお勧めします。どうしても「大卒」という学歴が必要なら通信制で取得も可能ではないですか?

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

自動車整備士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

整備士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 専門学校、職業訓練

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる