教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

皆さんに質問です。転職するかしないか悩んでいます。私みたいな立場の場合、皆さんならどうされますか? 産休育休期間入…

皆さんに質問です。転職するかしないか悩んでいます。私みたいな立場の場合、皆さんならどうされますか? 産休育休期間入れずに職歴5年ほど事務職(生産管理)、会社は正社員パート派遣合わせて5人ほど、一部上場の子会社、 入社当初は係長、主事、平社員の私の3人、 係長がうつで休職→2年ほど前に退職、去年2月ごろ主事も定年退職し、その後引き継ぎのために1年ちょっと前に入社していた40代男性が主務になるが数ヶ月で退職(本人曰くうつで、元々なのかここでなったかは不明)、後輩(私が産休に入ることによって入社してきた)が主務になる(その時点で勤続2年にも満たない)、去年同じ頃私は時短で復帰、その後2人メンバーは増えて4人で何とかやっていた。 しかし、5月頃主務の後輩が辞めたいと言い出した。(4月ごろ1人メンバーが抜けた、主務の仕事によるプレッシャー、子供2人の子持ち、帰りが21時になる事はザラ、うちの会社は品管・総務・生産管理しかないため品質以外の事ほぼ全て生産管理に負担がくる、その他の負担が原因だと思われる)私に主務をやれと言われると思い先に直接工場長(大元の上司がいるが機能していないため)に 主務の仕事をやれと言われても無理、私には出来ない、今のままの仕事量でいくか、主務になっても数ヶ月しか持たない、と言う。 私は辞めたいと思ったが、元々来年子供を産みたいとも考えていて、年齢34歳と言うこともあって主務を引き受けて来年早々から産休に入るのも良いかなとも思ったが、自分が潰れてしまうと思いなかなか結論に至らない。 何度か話し合いをしているが感情的になっている。一度主務と2人で工場長に直接賃金の交渉、どうにかして欲しいと相談に行ったが特に改善されるとこは無かった。逆に私は去年1年間時短を取っていたので頑張ってから要望して欲しいと言われた。 退職したい理由 会社の基盤がぐちゃぐちゃでこのまま引き継いでも苦労することは目に見えている。 すぐ妊娠するかわからないし、妊娠しながら21時まで働けるか心配。 人員不足しているので動いてくれているが派遣であったり未経験であったり率先力になる人をなかなか入れてくれない。 係長クラスの人をと要望したが入れてもその人がどれだけ出来るかわからないからと行動に移さない。求人もかけない。 工場長はここ数年で辞めていっている人はその人自身が悪いと思っている為どうしようもない。 残りたい理由 34歳なので早く第二子を授かりたい。 家が近い母親が4年後に引っ越す(飛行機の距離)のでその前に子育てしておきたい。 転職活動が上手くいくかわからず残れるなら残りたいと思ってしまう。

続きを読む

56閲覧

回答(1件)

  • 質問者さんのスペックが分からないので成否については何とも言えませんが、取り敢えず在職のままで転職活動を始めてみたら如何かと。 エントリーしても全く面接に進めない可能性もあるし、トントン拍子に内定がでるかも知れません。まずはトライすることでご自身の市場価値を認識した方が良いと思います。

    続きを読む

    ID非公開さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

生産管理(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

産休(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる