教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

正社員かアルバイト·パート将来のことを考えるとどちらの方が良いですか? (正社員の方が自分はいいと思ったのですが大変だっ…

正社員かアルバイト·パート将来のことを考えるとどちらの方が良いですか? (正社員の方が自分はいいと思ったのですが大変だったりわざわざ正社員じゃなくてもアルバイト·パートでもやっていけるとか、、)

補足

高卒、就職です。

16閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • 高卒就職組だと高校からの推薦で正社員採用で入れる企業は(選り好みしなければ)いくらでもあるし、少々内診が悪くてもどこかに入れるはずなのに、新卒で正社員の履歴がないという時点で、社会でまともに働くことにかなり問題がありそうな人物だろうと思われます。 一度も正社員でまともに(2~3年以上)働いたことがない人は、その後の人生で普通の会社に正社員で採用されることが非常に困難になります。 (ブラックしか拾ってくれない) つまり、最初はバイトやパートで楽にやってたとしたら、結婚とか独り暮らししようかなとかでそろそろまともに就職しようかなと思っても、まともな会社への就職はまず出来ません。 バイトやパートがそれほど楽とも思いませんけどね。 バイト・パートの安い時給ではまともに生活できるだけの収入は得られないので、実家や配偶者などに生活費補助してもらえる人しかバイトパートで生活は出来ません。 正社員でも給料が低い会社はあるので、推薦で行くにしても会社を選ばないとまともに生活できないのですが、将来(いずれ転職するとき)に職歴として履歴書に書けるものはあるし、バイトパートをしてきたよりはまともな会社に拾ってもらえる可能性はあります。 推薦でいい会社を紹介してもらうためには、今からでも少しでも勉強して成績上げる努力は必要だと思います。

    続きを読む

    ID非公開さん

  • 正社員。 正社員とバイト、パートでは周りの接し方が全く違います。正社員にしか教えない仕事の基本的なことを身に付けないと、どこに行っても苦労します。まずは正社員が担う仕事を、先輩の仕事姿を見ながら身に付けましょう。

    1人が参考になると回答しました

  • 正社員とアルバイト・パート、どちらが良いかは、あなたのライフスタイルや目指すキャリアによります。正社員は安定した収入と福利厚生がありますが、責任も大きく、時間的な制約もあります。一方、アルバイト・パートは時間の融通が利きやすく、自分のライフスタイルに合わせやすいですが、収入や福利厚生は正社員に比べて劣ることが多いです。将来のことを考えるときは、自分の価値観や目標を明確にし、それに合った選択をすることが大切です。 ※この回答は生成AIで作成したものであり、最新の情報や完全な正確性等を保証するものではありません。

    続きを読む
  • 正社員かアルバイト・パートかを選ぶ際には、以下の点を考慮する必要があります。 ・収入の安定性 正社員の方が収入が安定しており、将来の生活設計がしやすくなります。アルバイト・パートは収入が不安定です。 ・福利厚生 正社員の方が健康保険や雇用保険、退職金などの福利厚生を受けられます。アルバイト・パートではこれらの制度はありません。 ・キャリア形成 正社員の方がスキルアップの機会が多く、キャリア形成がしやすくなります。アルバイト・パートではキャリアアップが難しい場合があります。 ・勤務時間・労働条件 正社員の方が長時間労働や残業の可能性が高くなります。アルバイト・パートの方が時間的な自由度が高くなる傾向にあります。 つまり、収入の安定性とキャリア形成を重視するならば正社員が、時間的な自由度を重視するならばアルバイト・パートが適している可能性があります。ご自身の置かれた状況や将来の希望に合わせて、メリット・デメリットを検討することが重要です。 ※この回答は生成AIで作成したものであり、最新の情報や完全な正確性等を保証するものではありません。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

正社員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#正社員が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる