教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

副業として経理は可能なのでしょうか? 経理がしてみたいですが、今の職場をやめる勇気もありません。 新卒社会人です。

副業として経理は可能なのでしょうか? 経理がしてみたいですが、今の職場をやめる勇気もありません。 新卒社会人です。事務職全般で就活をしていました。なんとなく労務や経理がいいな、人事広報営業事務は自分には向いていないな、CADオペレーターにも興味があるなと思って活動していました。 今の職場には一般職として入り、技術事務をしています。私が就活をしていたときの想像として1番近いのはCADオペレーターだと思います。ですが、実際はCADソフトは使っていません。職場で使っているソフトは日本での普及率が低いので、他社で通用するスキル?などは今後も特に身につかないと思います。 職場以外にも1社経理として内定をいただいていました、ですが就活していた当時は絶対に経理になりたい!という気持ちほどはありませんでした。実際に内定をもらったときもあまり嬉しくなかったです。その企業が一族経営であること、発達グレーなので経理でミスをしたら大事になるのではという不安、福利厚生はそんなによくないことなどが理由です。 結果、比較的に福利厚生がよい今の職場を選びました。 ですが経理として働いてみたい、という気持ちがどんどん強くなっています。 あの時、経理として内定をいただいた企業に行っていたら…という気持ちがあります。3年ほど実務経験を積んで、福利厚生の良い企業に転職することも可能だったのに、と考えても意味が無いですが後悔することもあります。 今の職場に対して特に大きな文句はありません。 他の中小企業の一般職に比べて給料は高いですが、普通の会社員だと高くはないです。一般職ですが技術事務なので勉強することも沢山ありますが、わかりやすい資格やスキルで表現できないです。データの整理としてExcelを使うのですが、微々たるスキルにしかなりません。(フィルターをかけるとかショートカットキーくらいです)事業内容や自分の業務内容から、社会への貢献度も感じやすいですが、なんだかなあという気持ちがあります。 こんな感じで今の職場をやめる勇気や大きな理由はないですが、経理がしてみたいです。 未経験でも週1.2くらいでパートでも構わないので、経理をすることは可能なのでしょうか?あまり体力がないのでなるべく在宅や勤務時間が短いといいなあとは思いますが… パートだとしても、経理をしてみたい気持ちは強いので、始めるにあたり簿記1.2級は取ってから始めたいと思います。(3級は大学生のうちに取りました) こんな条件でも探せば経理をしてみることは出来るのでしょうか? 場所は3大都市です。 教えてください。

続きを読む

67閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • 副業で経理っていうけど、未経験者(しかも本業は別にあるなら責任感も期待できない)を雇ってくれるようなとこ、ちょっと考えにくいね。 そんなことより、自分で事業を興したら? 社長になれば経理もやらざるを得ないよ。他人が仕事した結果のお金を足し引きして帳簿つけてくのもいいけど、自分が活動したうえでその結果を帳簿につけるのなら倍楽しいよ。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

営業事務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる