教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

独学未経験で電験3種から1種まで目指そうとすると、10年かそれ以上はかかると覚悟した方が良いですか? 電験3種の理論だけ…

独学未経験で電験3種から1種まで目指そうとすると、10年かそれ以上はかかると覚悟した方が良いですか? 電験3種の理論だけでも、マスターするには1年は見るべきと聞きましたが。

130閲覧

ID非公開さん

回答(8件)

  • 世の中にはスゴイ人もいます。 中卒で3種を1年、翌年には2種を合格、この人が 最終的に1種まで突破したのかは知りませんが。 同様に中卒で年数は知りませんが、3種、2種、1種を ストレートで突破した努力家の人もいます。 また、同期機の設計者でいきなり1種に挑戦して合格 した人もいます。まぁ、この人は仕事上でかなりの 知識人だったのでしょう。 まぁ、覚悟とか聞く以前に学習すべきかと・・・。

    続きを読む
  • 独学未経験とは中学卒ということですか、 3種だけなら3年くらい必要なきがします。 また普通高校なら数学、物理、化学を履修していますので 電験3種なら1年かければ合格できるかもしれません。 2種、1種となるとさらに1~3年必要かもしれません。 しかし、理工系の資格は時間をかければ合格できるものではありません。 10年かそれ以上はかかるかもしれません。

    続きを読む
  • ゼロからいきなり一年で一種に合格した人が実在します。 ちなみに高卒だそうです。

  • 電験3種なら独学実務未経験でも一発合格(1年以内)の可能性がありますが、2種から難易度が格段に高くなり、早くても3年はかかります。1種は受験者も少なく専用の参考書もないため2次試験でつまずくと、もう一度1次試験から受験しなければいけないので合格まで4〜5年はかかります。したがって、3種〜1種まで合格するには10年はかかるでしょう まで10年近くかかると思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

電験3種(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

未経験(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる