教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

MRに将来性はないですか?26卒、MRに興味があります。 将来性がないと、具体的にどうなりますか? 減給?…

MRに将来性はないですか?26卒、MRに興味があります。 将来性がないと、具体的にどうなりますか? 減給?解雇? 楽に高給貰えたらそれでいいです。 薬剤師 医薬品製薬会社

続きを読む

94閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    MRをしている45歳です。 製薬会社に入社したのは約20年前ですが、当時は製薬会社が潰れることはない、一つ新薬を作れば会社は20年先まで安泰と言われており、年収も高く不景気知らずと言われていました。接待も多かったです。 当時は高血圧・糖尿病・脂質異常症の薬や抗生物質が花形とされており、大病院だけでなく全国に星の数ほどある開業医も大量に処方するため、全国津々浦々の開業医に営業に行くため、大量にMRを採用していました。 しかし、近年は医療費の増大による医療保険の圧迫が問題となり国の方針でジェネリック医薬品の使用を推奨し始めたため、新薬を発売しても10年経てば、ほぼ全てジェネリック医薬品に切り替わり、売り上げが激減する時代になりました。当時花形だった高血圧・糖尿病の薬も現在はほぼジェネリックばかりが使われていると思います。 また、近年は良い薬が既に開発され尽くしており、新薬の開発が難しくなってきました。現在の花形医薬品は、高血圧・糖尿病のような患者数が多く、どのクリニックでも使われるような薬ではなく、抗がん剤や希少疾患の薬へと変化してきました。これらの薬は薬価は高いですが、患者数が少ないのです。 これらの薬は開業医で使うことは稀で、主に大病院でのみ使用されます。 したがって、現在は全国津々浦々の開業医を頻繁にMRが行く必要はなく、各市町村に数軒しかない大病院が主なターゲット先になったため、以前のようにMRの大量採用は必要なくなり、どの会社もMRを減らす方向に動いています。 公共規も改定され、現在接待は禁止されており、医薬品情報もMRから聞かせられなくても、ネットで入手してできる時代となり、MRの仕事も縮小されています。 と、ここまで業界の現状をお伝えしましたが、要するに、これからさらにMRは減るということです。右肩上がりの成長の時代が終わったので、営業成績の悪いMRは以前よりも解雇されるリスクは格段に高まると思われます。 私の会社も、最近五十代後半の社員には、強制解雇ではないですが、早期退職勧奨が行われました。 ネットで検索すると多くの会社がリストラしているニュースが出てくると思います。 しかし、現在の所、給料が悪くなるという現象は起きていませんので、解雇さえされなければ、年収は比較的高い状態は当面保たれると思います。 ちなみに私も30代中頃には年収1000万年を超えましたが、このような状況なので定年まで勤められるかは分かりません。

    1人が参考になると回答しました

  • 友人にMRの方が居ますが、47歳で年俸1,000万円と聞いてビックリしました。 彼に仕事の内容を聞いた限りでは、将来性が無いようには、思いませんでした。 製薬メーカーと病院の中継ぎのような仕事に思いましたが、この様な仕事はなくならないと思います。写真の私(48歳)の年俸が800万円でしたから、MRさんの年俸にビックリしてました。その彼は私との付き合いの中で転職してましたが、それで転職先の年俸が1,000万円ですからね!

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

薬剤師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

MR(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる