教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

紙媒体のデザイナーに質問です。3個あります。 ①やり甲斐や働く楽しさ、自分が働く意味はどうやって見出していますか?

紙媒体のデザイナーに質問です。3個あります。 ①やり甲斐や働く楽しさ、自分が働く意味はどうやって見出していますか?ポストに入れられるチラシは見ずにゴミに捨てています。チラシがポストに入っている事がもはや迷惑だと感じるのですが、②そういったデザインの扱われ方の現実にどのように気持ちの整理をつけていますか? 少し前に退職しましたが、遅い時間まで残業して働いてゴミを作っていたと考えると今でも辛くなります。 デザインまでの責任だけ持てばいいものの、その先の物まで自分の作ったものとして認識してしまいます。③その区切りはどうやってつけていますか? よろしくお願いいたします。

続きを読む

92閲覧

ID非公開さん

回答(7件)

  • ①働く意味は、任務遂行して稼ぐため。やりがいは、普通に反響が良かったり売上に繋がっているのを確認できた時に感じます。 ②捨てる人や見ない人、興味が無い人も当然いると思うだけです。自分も開封するDMもあれば、パッと見て捨てるものもありますし。 ③仕上がったものも自分の仕事があってのものなので、別にいいんじゃないですか?ただ、自分だけで完結できたのではないということも認識しておけば。

    続きを読む
  • ①デザインは楽しい ②そういうものだとしか。チラシはやらないですが、ポスターだろうがwebだろうがパンフレットだろうがサイネージだろうが広告は基本は消費されるものです。 必要な人に届けばいいだけです。 ③消費されるものだからしょうがないです。 嫌なら多方面で展開し消費者の印象に残るようななクリエイティブに携われるように研鑽を積むしかないです。

    続きを読む
  • ①は実際に印刷物として手に取れるモノになるということです ②はその印刷物の役割としてチラシならしょうが無いと思いますね、大衆的なグラフィックは消費されるものです ③はそこまで考えた事ないですね、紙媒体でポスターとかなら外への影響も考えますがチラシなんてそんなもんという割り切ってます

    続きを読む
  • 仕事としてのやりがいはないですかね。 今はwebの仕事をしてますが、LPやバナーもゴミを生産してる気分だし、雑誌制作してた時も同じく気持ちでした。 まぁでもお金出して依頼してくれてるので、精一杯応えたい気持ちはあります。 すごく良いです!と言われるとモチベーションあがるし、作る事は好きなので自分が気に入ったものが出来ると嬉しいです。 1つの案件にじっくり向かい合って制作できるような環境ならまた違うのかもしれませんが、スピードをとにかく求められるので気持ち的には無ですね。 でもそう言うものだと思ってます。 会社員なので。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

デザイナー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

デザイン(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる