教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

今年新卒で会社に入社し、遠方からの引っ越しを余儀なくされ、会社から提案されたエリアに引っ越しました。 入社してから2ヶ月…

今年新卒で会社に入社し、遠方からの引っ越しを余儀なくされ、会社から提案されたエリアに引っ越しました。 入社してから2ヶ月が経ち、主に働くエリアが変更になり、再度引っ越しを求められました。新卒であり、初期費用や退去費用が負担できないことを伝えると、会社が全額負担してくれるということでした。 仕事の合間を使って物件を探し、良い物件を見つけた後、会社に連絡して詳細を確認しました。 その結果、1年間の法人契約後に個人契約に移行することが提案されました。 個人契約に移行する際には具体的にどのくらいの負担があるのでしょうか? 配属先が決まった際に早急に伝えるよう1月5日に申し出ましたが、実際の引っ越しのエリアが3月28日まで伝えられませんでした。 この件と重なりストレスとなり、不安を感じています。 個人契約が望ましいのですが、法人契約で進めても問題ないでしょうか。 助言をいただければ幸いです。

続きを読む

56閲覧

回答(1件)

  • >個人契約に移行する際には具体的にどのくらいの負担があるのでしょうか? 賃貸物件の法人契約というのは借り上げ社宅になるということでしょう。会社が契約して借りてくれて、そこにあなたが住む。家賃は全額会社負担なのか、一部は自己負担なのかは会社が決めることなので自分で確認するしかない。 法人契約から個人契約に移行というのは、単純にあなた自身が契約して借りるってことです。引越さずに同じ部屋に住み続ける場合でも、契約者が変わるため敷金礼金や初期費用は不動産屋に払う必要があります。 会社としては短期間に引越しを伴う転勤をさせたことを申し訳なく思っているから、初期費用や退去費用を負担できないというあなたの事情を考慮して、1年間は借り上げ社宅にしてあげるよってことですよ。 1年間は家賃ほぼ無料で住めるよという会社の申し出です。最初から個人契約にしたら最初から家賃自腹になるだけですね。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

個人契約(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

新卒(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#新卒が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる