教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

仕事で必要な事は当然その分野の知識等もそうですが、知識以外で必要な事はなんだと思いますか? 例として業界未経験でも…

仕事で必要な事は当然その分野の知識等もそうですが、知識以外で必要な事はなんだと思いますか? 例として業界未経験でも優秀と呼ばれたりする人はどんな特徴か?という点です。逆のタイプもいて、業界長いけどいつも怒られていたり、仕事ができない等です。

続きを読む

91閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(8件)

  • 出来る人の条件か…。 怯まない事かな。 何をするにもビビってモジモジしちゃう人はやっぱり遅くなるよね。分からなければ聞くが出来ない。 電話も回数こなせば余裕なのに、なかなかでなかったり、掛けてって言っても実行しなかったり。 周囲を伺うの良いんだけど、自分からやってみようとしないって言うか。指示待ち人間みたいな。 言われなければ動かない人は成長も遅いかな。

    続きを読む
  • 必要なのは愛想、その人の人間性は大事だと思う。 >業界未経験でも優秀と呼ばれたりする人はどんな特徴か? 自分で考えてどんどん仕事を薦められる人。 おまけにその自らすることが 間違っておらず 経験あるな、を感じることができる事です。流れやその職種の目的を知っている、ということです。 よくある先輩の文句が、”何もしない” ”言われないと何もできない” です。 こういう人は すぐ先輩方からも嫌われ 省かれます。 自分の仕事のお荷物になるし、 忙しいのに、横で”何をしていいのかわからない” とぼさっとしていられるとむかつくばかり。 そういう人の言い訳が必ず”教えてもらっていない””自分は新人なので何をしていいのかよくわからない”です。 実際 わからなくても 動こうという人は 聞きながら動いていきます。それで覚えていく。 仕事のできない人は、人に言われたことしかできない、言われるまで何をしていいのかわからないと動かないことです。 おもに 自ら発言をしない、 じっと待っているだけ、そういう部分を持ち合わせている場合もあると思います。

    続きを読む
  • 想像力 課題発見、リスク発見、問題解決、コミュニケーション、提案力、スケジュール管理、マネジメント、政治力。 実際には何一つ同じことはないので、個別に想像力を働かして対応しないと仕事が失敗します。

    続きを読む
  • 分からないことを「分からないから教えて下さい」とどんな人にも言える人は仕事が出来ると思います。 知ったかぶりしたり、知らないって言ったら評価が下がるとか気にするタイプは成長しにくいです。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

未経験(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる