教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

無職からpc扱う仕事(イメージですけど、例えば プログラマーやデータ入力)の仕事に就職した人っていますか?

無職からpc扱う仕事(イメージですけど、例えば プログラマーやデータ入力)の仕事に就職した人っていますか?私は今最後に仕事を辞めてから1年たつ無職です。(ちなみに前職はITの派遣会社の正社員でした) やっぱりプログラミングの仕事をしたいと思って(前職も同じ理由で入社したが、思ったことと違うと思って退職)今はプログラミングの勉強をしています。 しかしパソコンに触れているうちにプログラミングに限らず、同じくpc使う仕事で正しく情報入れる別の仕事も(データ入力系とか)もいいなと思ってきました。 しかしこんなに無職期間があるので就職は無理かっていうあきらめの気持ちもあるし、別の仕事をしようにも急にシフトチェンジして応募しても余計難しいかとも思っているので、どうしようと思っています。 私と同じような境遇で就職を決めた人はどうやって決めたのか。ポイントは何があるか。という気持ちで質問します。

続きを読む

70閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    まともな開発会社は未経験の中途でITエンジニアを採用することは稀です。 未経験OKってのは、大半がSES(派遣)で人貸しみたいなことをしている会社ばかりで、実態としてはいわゆるIT土方です。 もしくは深夜の運用監視とかですね。 もっとも、ブランクがあるとは言え、前職がIT派遣だったのなら、実績ゼロではないので、可能性はあるかと思いますけどね。 データ入力なら未経験でもブランクがあっても大丈夫なケースは多いでしょう。 実際バイトとかも募集していることが多いところですので。 もっとも、最近はOCRの性能も上がってきているので、人手でデータ入力する業務自体が少なくなってきていますから、あまり多くはないかと思いますけどね。 もっとも、大量のデータを入力しないとならないので、ノルマはかなりきついことが多いですけど。 以前「内職」として妻がやってましたが、時給換算すると500円に満たないくらいしか稼げてませんでした。 通常の労働契約=時間契約なら最低賃金を下回ることはないでしょうが、まあ推して知るべしでしょう。

  • あなたの年齢次第ですが、あんまり関係ないです その期間はフリーランスでやってました、でいいんじゃないですか? そもそもプログラマーとデータ入力は、職種に開きがありすぎです あなたのプログラミングスキル次第です。 ちょっとわかる程度なら、プログラマーとしては採用されないです。 めちゃくちゃ分かる人が前提かと思います

    続きを読む
  • データ入力は社員ではなく業務委託になりますが、PCが扱えれば就業出来ますよ。時給500円とかですが。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

プログラマー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

データ入力(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる