教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

臨床検査技師・医療関係者の方に質問です。

臨床検査技師・医療関係者の方に質問です。現在、臨床検査の学科がある大学に通っている3年です。将来は、小児医療に関わりたいと考えているのですが、この場合の就職先の選択肢にはどのようなものがあるのでしょうか? ネットで検索したり、過去の求人なども確認しているのですが上手くヒットしません、、 就職する地域は関東圏で考えています。なにかアドバイスいただけると嬉しいです。よろしくお願いいたします。

続きを読む

39閲覧

回答(4件)

  • 小児医療…がどこまでか分かりませんが、 基本的に検査技師は裏方なので直接関わることもありませんし、科を選ぶこともできないです。小児の血液検体が出るだけで「携わる」ことになるのでしたら総合病院でよろしいかと。 小児のエコーを検査科でやってるところなどは、直接関わるチャンスはありますね。 どちらにせよ、こども医療センターや大学病院など、大病院狙いになるかと思います。

    続きを読む
  • 小児医療の内容が、検査業務(検体のみか、生理検査)なのか、治療に携わりたいのか、どの年代(乳幼児、学童)と関わりたいのかで就職先の選択肢は大きく変化すると思いますよ。 検査業務でも、先天性疾患スクリーニングなどの検査ならば、産科や小児科の病院又は検査センターで行われますし…。 学童なら学校健診を請け負っている検査センターや小児科のある病院かな? こども病院(母子センター、小児医療センターなど含む)や大学病院・市民病院などでも、小児移植や小児腫瘍に特化した診療科のある病院では、採血や生理検査でかかわることもありますね。 また、対象が小児以外の方が多そうですが、耳鼻咽喉科や皮膚科などでも精密聴力や臭覚検査、アレルギー検査などで小児とかかわることもありますよ。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 総合病院で検体の中に小児医療に関わる場合がある

  • 臨床検査の学科がある大学に通っている3年・・・ それだけでは小児医療に関われる??と言う事は有りません!! 幾ら医学科のある大学・・と言ったって医学科を卆後輸しないと・・・ 其れと同じで臨床検査の学科がある大学を卆後輸しても・・・ その学科(臨床検査学科)を卒業しないことには・・・ 検査技師には成れないし医療に関与することは出来ない

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

臨床検査技師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

検査技師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる