教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

2級ボイラー技士を目指しているのですが、合格率が50%以上と言うのが不思議です。 過去問みても難しいです。 カタカナ…

2級ボイラー技士を目指しているのですが、合格率が50%以上と言うのが不思議です。 過去問みても難しいです。 カタカナ用語が多いです。でも半数以上が合格しているのですが、皆さんどのような勉強をしているのでしょうか。 試験担当の方に電話して聞いた所、受験する皆さんは、ボイラーに触ったことも無い方が多いらしいです。 危険物乙種4類を先月取得したのですが、危険物乙種4類の合格率は30%台です。 明らかに問題はボイラーの方が難しいです。

続きを読む

54閲覧

回答(2件)

  • 危険物取扱者試験の乙種第4類の合格率はちょっと違います。受験資格がないのと会社からの社命で受ける人も多く、お試しやイヤイヤで受験する人が多いと思われます。他の乙類の合格率は60%台で真面目に試験に臨んだ人の合格率はもっと高いという見方もあります。2級ボイラー技士試験の場合は試験合格の他にボイラー実技講習修了などの要件があり、お試しやイヤイヤ受験を抑止する効果はあると思われます。2級ボイラー技士試験の方が難しいという質問者さんの意見は支持します。

    続きを読む
  • 私も全くの素人で独学で挑みました。 とにかく過去問を何度も繰り返し 9割程度の正解率で試験に挑みましたが、結果2回あと1問で不合格。 3回目で合格しました。 過去問そのまま出る訳ではなく 真新しい問題がなかり混ざっていますので、運もありますね。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ボイラー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる