教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

UTグループなどで 工場や倉庫勤務(契約社員や派遣社員、後に直接雇用のケースなど) の求人出しているのをよく見かける…

UTグループなどで 工場や倉庫勤務(契約社員や派遣社員、後に直接雇用のケースなど) の求人出しているのをよく見かけるが、こういうところって人手不足なんでしょうか?もし人手不足なら、何が原因なんでしょうか? やはり勤務地も辺鄙なところにあるのも影響しているのか? スキルアップする機会がないとか? 単純作業のためか? 給与の問題だったりとか? 勤務地でいうと、 例えば、大阪市内でも、大阪湾沿いに集中しすぎているとか 南港や酉島とか(公共交通のアクセスがよくない 車かバイク通勤しか向かないとか) 大阪府内でも、送迎バスがないと、行きにくい箇所(箕面市・茨木市・ 堺市の郊外など) 兵庫県内でも、尼崎市は阪神高速湾岸線辺りとか、西宮市は鳴尾浜・甲子園浜・西宮浜、神戸市でも神戸空港あたりのポートアイランドや、六甲アイランドとか。 主要駅からのアクセスが悪いところが多い。 さらに例をいうと、モノタロウの倉庫が以前、阪神出屋敷駅からアクセスが抜群によかったところにあったのに(徒歩数分)、猪名川町の山奥に移転。そこは公共交通のアクセスが確実に悪い。周辺の人しか通えないようなところ(車かバイク)。

続きを読む

56閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • モノタロウの倉庫は抜群に便利良いぞ 猪名川自体が山奥かもしれんが その中でも新名神川西ICまで5分だし 阪急バス、電車の本数も多く 渋滞考慮無しで梅田から60分以内だよ

    続きを読む
  • 人手不足ですね。 寮付き工場派遣はいくつかやりました。工場というと大体田舎にあります。特に大手は。 閉鎖的な空間、寮と工場の往復、休みは疲れから寝てしまう、仕事内容はつまらない、人間関係が悪い、残業を強いられる、仕事についていけない、単純作業でも計測器や構図など理解しないといけない場合などがあります。 私が経験したのは、寮から送迎バスで行くのですが複数人同時入社でマイクロバス満席だったのが1週間後には半分、2週間後には三分の一、それ以降は数人ベースでした。半年後には私一人マイクロバス貸し切り状態でした。 色んな人いますよ、全般にギャンブル好きは多いです。 寮に入って一度も出勤せずに週払い貰ってパチンコ通いする強者もいました。欠勤理由は殆どパチンコだったりします。パチンコ行ったままバックレもいました。工場説明会の日、工場のエントランスから若い子がダッシュで走り逃げた子もいました。担当者が追いかけましたが見失ったようでした。 寮にマイカーを置きっぱなしに夜逃げした人もいました。 タトゥーは禁止なのですが実際はいました。 こんな感じなので出入りが激しいのです。 因みにUTは中高年を積極的に受け入れる派遣会社です。若い人と違い定着率がいいので積極的なんです。それでも色んな人いますから契約解除される人も普通にいます。 私は契約通り勤務し、更新せずに辞めました。まぁ合う合わないはあると思います。私はお金が必要だったので我慢出来たのかもしれません。それでも食べても食べても体重が減りガリガリになってきて精神的にもきつかったので辞めた次第です。

    続きを読む
  • 派遣でよく求人出してるところは、たいてい何かある。人手不足と言うけど、ちゃんとした求人なら人が集まる。 単純に派遣会社の評判がイマイチというのもあるし色々あるよ。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

モノタロウ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

工場(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる