教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

社会福祉士の受験資格を取れる学校に編入したいと考えているのですが、社会福祉士は卒業+実務経験で国家試験を受けられると聞き…

社会福祉士の受験資格を取れる学校に編入したいと考えているのですが、社会福祉士は卒業+実務経験で国家試験を受けられると聞きました。社会福祉士の資格を取られる方は大学卒業後、一旦働いてから国家試験を受けるのですか? 働きながら国家試験の勉強をすることは可能なのでしょうか? 無知で申し訳ないのですが詳しい方いましたらお願いいたします。

続きを読む

252閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(3件)

  • 一般的な人は、社会福祉学部で、実習も済ませて受験資格を得られます。4年の2月が試験なので、卒業と同時に国家資格を取得している人が多いです。 4大卒の場合は、養成校に通って、そこで必要な単位と実習に行くことで受験資格を得ることができます。福祉系大学でない人はこっち。 働きながらでネックになるのが、今福祉系の相談職かどうか・・・。 未経験で福祉業界でもない場合、実習にいかないといけません。実習期間が1月ほどあるため、働きながらは難しく、休むならその期間理解されないとです。 逆に、福祉系の相談職なら実習免除になる可能性があるため、通信のレポート提出だけでよくなったりします。 ケースバイケース

    続きを読む
  • https://www.sssc.or.jp/shakai/shikaku/route.html ↑これだけルートがあります。 (大学等を卒業して、一定の実務経験をすれば受験資格が得られるパターンは、第4号と第7号ですね。) 第1号ルートだと、現場を踏まなくても(実習はもちろんあるけど)社会福祉士国家試験を受験でき、合格して就職するとようやく初めての現場、という感じでしょう。 第1号、第4号、第7号以外の赤枠のルートのほとんどは、卒業して、実務経験をして、また専門学校等(養成施設)に入って課程を修了したら受験資格が得られます。(赤枠ルートはすべて養成施設で学ぶ必要あり。) ちなみにわたしは一般大卒で、実務経験なしで養成施設に入学してもよかったんですが(第3号ルート)、障害者施設で生活支援員を1年以上しているために実習免除になり、おかげで正職員の仕事を続けながら通信課程で学ぶことができています。 養成施設のカリキュラムには実習(2箇所、1か月ほど)が含まれています。だから、働きながら受験資格を得ようと養成施設の通信課程に入学しても、実習が免除にならないと仕事を続けるのは大変だと思います。

    続きを読む
  • 4年生の時に、受験するのが一般的だと思いますよ。

    なるほど:1

< 質問に関する求人 >

社会福祉士(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

福祉(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる