教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

副業で月に10万円くらいほしいです 原付バイクの免許があるのでそれを使った仕事をしたいと考えておりまして 朝夕刊の新…

副業で月に10万円くらいほしいです 原付バイクの免許があるのでそれを使った仕事をしたいと考えておりまして 朝夕刊の新聞配達かウーバーイーツの配達員かの2つの仕事で迷っておりますどちらも経験がないのですが初心者でしたらどちらをやった方がいいでしょうか 一応原付バイクは持っておりますのでウーバーイーツの配達はすぐ原付バイクで始められます

続きを読む

105閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    現役ダブルワーカーです。私は副業として新聞配達を火木土日の週4日やっております。新聞配達は1ヶ月当たり80時間~85時間程度です。1ヶ月当たりの収入は13万円前後です。時給換算では1550円くらい貰っております。 新聞配達なら朝刊を月に80時間やれば概ね10万円稼ぐことが出来ます。東京ですと最低賃金が1391円ですので11万円稼げます(都道府県によっては10万行かない場合もあります)。 なので、新聞配達がお勧めです。バイクだって新聞屋が貸してくれますし最近はヤマハギアが主流ですのでとても乗りやすいです。ちなみに私の昨年の収入は150万円くらいです。今年は155万円以上を見込んでおります。(昨年10月から聖教新聞なども配るようになりましたので手当が5000円増えた為給料が増えています) また、新聞配達はどこの新聞屋も人手不足の為積極採用しています。なので採用されやすいです。配達も2週間もあれば初心者でも覚えられます。この先梅雨に入るし暑い為今が応募するチャンスとも言えます。夏場の配達は正直キツイですがライバルも少ない為狙い目には違いありませんね。

  • ウーバー配達員が一人増えると、そのエリアの配達員の収入が減ります。 なので新規参入してくる配達員には、同じ配達員からはオススメをされることはありません。 いま一件320円なので、それを我慢できたらおこづかい稼ぎにはいいかもね。

    続きを読む
  • 新聞配達は、配達部数によって 、給与額が違いますが、毎月 ある程度の金額は きちんともらます ただ、雨の日も風の強い日も、 台風直撃の前後にも 配達しなければなりません。 また 体調が悪い時も なかなか 休みたい事を言い出し難いです Uber Eatsは、体調が悪い時は 休めます。 ただ、日によって 稼げない時もあるので、収入は、不安定です また、配達トラブルやクレーマーのお客さんの態度や暴言にメンタルをやられる事もありますよ

    続きを読む
  • 朝夕刊の新聞配達とウーバーイーツの配達員の両方とも、原付バイクの免許があれば始められる仕事ですね。 それぞれのメリット・デメリットを比較すると、以下のようになります。 ・朝夕刊の新聞配達 - 朝夕の決まった時間に配達する必要があり、時間の拘束が大きい - 雨天時でも配達が必要 - 収入は比較的安定している - 健康的な仕事で運動にもなる ・ウーバーイーツの配達員 - 自分の都合の良い時間に働ける柔軟性がある - 雨天時は自身の判断で休めるため、天候リスクが低い - 収入は注文量次第で変動する - 長時間の移動が必要な場合もある 初心者の方であれば、まずはウーバーイーツの配達員から始めるのがよいかもしれません。時間の拘束が少なく、自分のペースで働けるため、副業に慣れやすいと思われます。一方で、安定収入を望むのであれば新聞配達の方が適していると言えます。 最終的には、自分の生活スタイルや希望する働き方に合わせて、メリット・デメリットを検討し、適した仕事を選ぶことをおすすめします。 ※この回答は生成AIで作成したものであり、最新の情報や完全な正確性等を保証するものではありません。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ウーバーイーツ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

副業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる