教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

インテリアコーディネーターについて 1年前にユーキャンでインテリアコーディネーター講座を受けましたが途中で勉強やめました…

インテリアコーディネーターについて 1年前にユーキャンでインテリアコーディネーター講座を受けましたが途中で勉強やめました。また挑戦しようと思うのですが、1年前の教材では足りないまたは内容も変わってしまっているのでしょうか?今回は一年前の教材を使って独学でできないかなと思っているのですが、、、。 やはり新しい教材にした方がいいですか?

続きを読む

24閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • 大丈夫です。そのテキストで・・・・ 来年は法改正があるので今年までは大丈夫です。 公益社団法人インテリア産業協会という経済産業省の天下り先職員を養うための銭の巻き上げ機関と言えます。 他にインテリアプランナーやインテリア設計士などがあります。(色彩何とかとか・・等々沢山の資格がありますがどれも不要です。) これらはいずれも弱者の弱みにつけ込んだ半公的資格商法です。 私はインテリアプランナーを持っていましたが、資格維持費(天下り法人への上納金)に見合うメリットが全くないので、流しました。 そんなことにお金を使う位なら、海外旅行で好きな建物を実際に見て勉強したり、大学の公開講座を受講する方が良いと思います。 私は今月来月、中世の建築物についての講義を受講します。1回約1,000円です。ルネサンス様式を独自に勉強していたのですが、中世の知識が必要になってきたため、足がかりにしようと思い通うことにしました。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

インテリアコーディネーター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

コーディネーター(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる