教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

IT系を志望しているのですが、技術派遣が多すぎて嫌気が差しています。 IT系に行くくらいなら電気工事士がコスパ良さそう…

IT系を志望しているのですが、技術派遣が多すぎて嫌気が差しています。 IT系に行くくらいなら電気工事士がコスパ良さそうなのですが、どう思われますか?まだ大学2年生なので今から資格取ってどちらかの道に進みたいと思っています。

181閲覧

回答(7件)

  • ベストアンサー

    IT系でも電気工事はあれば便利な資格ですが、電工は夏場にエアコン無しの 仕事もあるし電柱に登ったりと結構体力勝負です。 IT系で仕事するには必ずしも理工系でなくてもいいです。むしろ文章読解力が 必要だったりします。サーバメンテナンス、プログラム作成、ルータ・VLAN ・ファイアウォール設定とかどれも最近は長い構文を読むような物ばかりです。 理工系学生は多忙ですが資格取る余裕あれば、IT系では無線・通信・電工・ ネットワーク・ソフトとかでしょうね。加えて英語も有れば強力です。 在職中は勉強する時間も限られますからね。 日本の雇用制度は将来どうなるかわかりません。多くの企業で事務系は派遣が 増えてます。今後、技術系・経理系も派遣は増えるでしょう。 企業も業種を再編しているので人の入れ替えも必要ですから。 ご存知と思いますが、日立造船はトンネル掘削機、鉄鋼もエネルギー分野、 味の素が半導体素材、IHI(造船)がロケットエンジン、ホンダが航空機、 ヤマハが産業ロボット、共同印刷が交通系ICカードとか異業種への転換が 凄まじいのです。証券会社だってネット証券はIT系技術者ばかりです。

  • IT系に行かれた方がいいと思う、電工はキツイから。

  • 技術職が良いってこと? うちはネットワークやサーバー関係のインフラ系募集していますけど、なかなか集まらずに困っています笑 もちろん派遣ではありません。 うちの打ち出し方が悪いのかな? 探せばたくさんあると思いますけどねー。

    続きを読む
  • えーそんなのした仕事の対価として給与は払われるんだからコスパも減った暮れもないのでは? そりゃ資格免状ありゃ出来そうな電気工事士は「なるための」コスパは良いかも知れないけどさ。 仕事の対価なんて能力次第で職種がどうこうなんて学生のウチから考える必要あるの? 若いうちの給与なんて当然安く叩かれるだろ。 地球温暖化が進んだ現代で外のうだる暑さで目がくらんで脚立から落ちて死亡とかの可能性は電工にしかないし、オフィスの中の快適な空調の中でノホホンと仕事したいと思うけどね。 技術派遣が多いってw じゃあそう言う事にならない会社を選びゃいいのでは? 自分は暑がりなので多少電工の給与が良かろうが選ばないよ。 電工二種なんて小学生が受かる試験なのだから両方出来るようにしておきゃいいのでは? 大層な決断みたいな話じゃないな。 少なくとも電工の方は「実務で仕事覚えないと上位の資格の受験資格は得られない」 なのでいきなり大成できない。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

電気工事士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

電気(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    「#派遣が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる