教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

お礼100コイン。副業について。

お礼100コイン。副業について。私は現在コンビニでアルバイトをしていますが、内定をもらった勤め先が副業禁止です。そこで働いている人いわく、「原則禁止だが納得いく理由があれば許可を出す余地はある」だそうです。 私の家庭は決して裕福ではなく、知的障害の兄がいます。兄は金銭のやりくりが苦手で、様々な支払いを親に頼っています。母は専業主婦で収入なし+祖父の介護で働くことは難しく、父は自営業ですが1人でやっているので収入は多くありません。そのためまだ元気に働ける私が少しでも多く家にお金を入れなければなりません。 父が1人で家族全員の生活費を負担しているのに、もっと頑張って欲しいなんて言えません。 とりあえず会社には言わずにアルバイトを続けるつもりですが、職場から割と近いコンビニなのでいつかはバレそうな気がします。その時にこの理由を伝えようと思っているのですが、もっと納得のいく説明にするのを皆さんに手伝っていただきたいです。

続きを読む

80閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    質問に書いてあるまま会社に言えばいいと思います。後からバレてクビになったら勿体ないです。 大変ですね、お身体大事に頑張ってください。

    1人が参考になると回答しました

  • 相談した方がいいと思います。バレたらマイナスになりますし、それこそ副業禁止って言われる大です。

    2人が参考になると回答しました

  • いったん辞めて、許可を取ってからまた始めるのがいいよ。 本業副業合わせて週40時間を超えた時間には超過手当を付けなきゃいけないけど、それは「後から雇用契約した会社」が払うことになってる。今のままだと本業先が法律違反状態になりかねないよ。 納得いく理由があれば許可ってあるけど、そんなあいまいな基準で動いてる会社で大丈夫? まあその聞いた相手が曖昧なだけかもしれないけど。 副業のメリットとして、生活の安定に加えて自分の成長と副業で得たスキルを本業に活かせることなんかが上手に説明できるといいかもしれない。 あと副業のデメリットとして、労務管理上の問題や健康上の問題、情報漏洩のリスクなんかが考えられる。会社の評判を落とすような業種もまずいだろうね。そういったことを事前に考慮し、会社に迷惑をかけませんと言えるなら納得してもらいやすくなるかな、って思うよ。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • ありのままでいいと思いますよ。 家庭の事情にそこまで首突っ込むのはおかしいですし

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

副業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

専業主婦(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる