教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

厚生労働省の薬剤師資格確認検索システムについてです。 私の名前は普通に検索しても出てきません。 正式表記(旧字体?)だと…

厚生労働省の薬剤師資格確認検索システムについてです。 私の名前は普通に検索しても出てきません。 正式表記(旧字体?)だと文字化けしたりエラーになったりするので、簡単な字体の方を使うことも多いです。検索システムでは、どちらで検索しても出てきませんでした。 もしかして…と思い、「?田」や「山?」のように?を入れて検索すると出てきました。 免許証も届きましたし、特に支障はないのですが、ちょっと納得いきません。 私の知り合いなどが私の名前を検索して、出てこないな、留年か国試浪人してるんだな、と思われてたらものすごく嫌です。 これってどうしようもないんですかね? 同じような方いらっしゃいますか? ちなみに大学に入るときもエラーになり正式表記では登録できず、学生証や名簿の表記も簡単な方になっていました。 簡単な表記でもまず誰も読めないので自己紹介のネタにはなります。笑

続きを読む

56閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    昔のICT機器は文字コードにShift_JIS(シフトジス)を使用するのが主流でした。 Shift_JISはJIS規格のJIS X0201とJIS X0208に規定されている文字が使用できます。 WindowsではShift_JISに使える文字を独自拡張したCP932(別名Windows-31J)が使用されています。 CP932では本来Shift_JISには無い﨑(立崎)や髙(はしご高)、①-⑳の丸数字などが使用できます。 現在はShift_JISに代わり多言語用のUnicodeが主流になっています。 エンコード方式はUTF-8が使用されることが多いです。 Unicodeの収録する文字は非常に多く、Shift_JISに無い文字も多数収録されています。 質問内容から「正式表記」の文字はICT機器で入力できるようなので、Unicodeにはあるが、Shift_JISには無いグリフ(フォントが持つ文字の形)の異体字なのでしょう。高に対する髙のような文字を異体字と言います。 ご質問のサイトは↓でしょうか? 資格確認検索 https://licenseif.mhlw.go.jp/search_iyaku/top.jsp このサイトのHTMLソースを見てみると、初めの方の使用文字コードの指定に <META http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=Windows-31J"> と書いてあります。珍しいです。不特定多数の環境でアクセスされるWEBページなのでWindowa用の「Windows-31J」を指定してあるのはほとんど見ません。普通はShift_JISと書くはずです。 ちょっとそれました。Shift_JISにしてもWindows-31JにしてもUnicodeにしかない文字を入力しても、それを次処理に送信するときに文字化けしてしまいます。?になるかあるいはコード値になって送信されるでしょう。コード値なら次処理でまだリカバリーができますが(できても多分しない)、?になったらリカバリーは不可能です。 今の仕組みでWindows-31Jに無い文字は処理できないと思ってください。 システム全体をUnicode対応にすれば良いのですが、予算の関係から官公庁で一度作ったシステムの作り替えはなかなか難しいです。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

厚生労働省(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

薬剤師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる