教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

転職ありきで就活すべきか? 関関同立私文3回生、体育会です。私はホワイト企業でゆっくり働きたいです。 そもそも、…

転職ありきで就活すべきか? 関関同立私文3回生、体育会です。私はホワイト企業でゆっくり働きたいです。 そもそも、ホワイト企業に務めていて転職せざるを得なくなると言うことは考えられますか?また、その際にホワイトでぬくぬくしてたから転職が不利、ということは起こりえますか?

続きを読む

161閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    >そもそも、ホワイト企業に務めていて転職せざるを得なくなると言うことは考えられますか? もちろんあります。 急な勤務地や職種の変更、人間関係のトラブル、配属・上司ガチャの失敗など、ホワイト企業とはいえ全てが完璧というわけではありませんので。 ただ、ホワイト企業に身を置いていた身からすると、やはりホワイトに染まると転職した先でカルチャーショックに苦しむことになりますよ。

  • ヌクヌクは叩き出されるし、誰も欲しいとは思いません。

  • ホワイト企業の定義がわからないですけど、辞める人は辞めますね。 大卒3年3割っていいますけど、やはりそれに近い傾向にあります。 ありがちなのが、思っていた仕事と違ったというパターン。 人間関係もあるし家の都合もあります。 それほど多くはないですけど、転勤をきっかけに退職もあれば、早期退職者募集で辞めるケースもあります。 それとぬくぬくしてたって書かれていますけど、民間でそんな仕事はありません。 お金は湧いて出てくるものではないのです。 社員一人ひとりが仕事をすることによって、稼ぎ出しているんですよ。 仮に全く同じ仕事で全く同じ売上の会社があったとして、片方は残業がなく、片方が残業が多い場合、前者が楽だというわけでばありません。 短い時間内で成果を上げる必要がありますので、個人の能力を高める必要がありますし、効率よく業務を行う必要があります。 むしろ後者の方がダラダラ仕事ができる。(しかも時間外が稼げる!) そのため転職が不利なんてことは起こらないです。 あくまで本人次第ですね。

    続きを読む
  • >そもそも、ホワイト企業に務めていて転職せざるを得なくなると言うことは考えられますか? >また、その際にホワイトでぬくぬくしてたから転職が不利、ということは起こりえますか? 私は1回転職をして、今の会社には長く勤めています。 中小企業の事務なので月給や年収はあまり多くありませんが、事務の平均年収よりは多く貰っています。 雇用条件や職場環境はホワイトだと思います。 ・年間休日123日 ・有休とりやすい ・残業無し ・在宅勤務あり(週1日) ・良い人が多い ・退職金・企業型DC・DBあり ただ、残念ながら事務所移転が決定し、通勤が往復4時間近くかかる為、退職を決めました。 今と同条件で探すと応募できる求人がないため、条件面で妥協が必要です。 あと長く勤めていたので、過去には激務だった時期もありましたが、近年は残業無しで毎日帰っているので、転職先が繁忙だったら耐えられるかなと心配もあります。 ホワイトな職場で、ゆったり定年まで働けたらいいでしょうが、何があるか分かりません。自己啓発やスキルアップはしておいた方が良いと思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント
    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる