教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

ADHDと診断されたのですがこの中だと何の職種だと働けると思いますか? 今はスーパーのレジと品出しをしています。でもバイ…

ADHDと診断されたのですがこの中だと何の職種だと働けると思いますか? 今はスーパーのレジと品出しをしています。でもバイトの給料なので1人では生きていけず転職したいです。 ・韓国カフェの店員・コスメショップのレジや品出し ・コンビニ店員 ・アクセサリーショップのレジや品出し ・スリーコインズの店員 これだったら出来そうかもと思ったのですが、どれがマシでしょうか? よく物を落とすので食品系は辞めておいたほうが良いですかね…一応人の空気は読めるタイプなので人間関係で浮いたりはしなく、ただ焦ったり時間内に終わらなかったりそういうのがネックです。

続きを読む

213閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(6件)

  • 面接する側の者です。 カフェとコンビニはマルチタスクなので、ADHDの方は頑張っているつもりなのに色々指摘されて自信を失ってしまいがちです。 候補の中だと、商品と陳列にある程度規則性があるスリコか、急に大混雑!とかが無さそうなアクセ屋さんあたりかな…と思います。 ただ、社員となると各管理業務もありますし、バイトとは業務内容はかなり違ってきます。それを踏まえて、今の業種とは違うところを検討することも必要かもしれません。 自分のペースで出来る在宅ワークや自営業、知識をつければ落ち着いて働ける職場が多い受付業務。 事務系の資格を取るのも良いと思います。 ADHDやADDの診断を受けた若い方は合わないバイトで辛い思いをした体験から、就活前にタイミー等で色々な業種を経験して向いてそうな仕事を探してる子もいますよ。

    続きを読む
  • ADHDの質によりますね。 接客(商品説明や電話応対など)を失礼なくできるならどれもこなせると思いますよ。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

レジ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

品出し(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる