教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

図書館司書とフラワーコーディネーターだったらどちらの方が良い条件ですか?

図書館司書とフラワーコーディネーターだったらどちらの方が良い条件ですか?現在高校2年生です。進路を決めなければならないのですが、専門学校と就職で迷っています。進学と就職どちらにしても司書かフラワーコーディネーターになりたいと思っています。勤務時間、休暇、給料など、全て総合してどちらの方が条件がいいですか?

60閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    まず、図書館司書についてです。 図書館司書のことを少しは調べましたか? 現在、図書館司書として正社員、正職員として働いている人は本当に少ない、ほとんどいません。人件費削減の時代になり、図書館司書を専業で就ける枠がほとんどなくなったのです。 したがって図書館司書の資格を取れても、図書館司書に就けない人がほとんどなんです。どちらの方が良いか?と言う前に、図書館司書という仕事は実際にはほとんどないということです。 すいません、夢を壊してしまって。 「もう図書館で働けない」 非正規雇用で10年働いた司書が...... 2019/8/14 -今、公立図書館で働く職員のうち、約7割が非正規雇用という。日本図書館協会の統計によると、1998年に約8千人だった非正規職員は、2018年には約3万人 ...

  • 両方とも給料よくない 花は部屋の温度が低いと長持ちするので 冷え性の人はやめたほうがいいと思う 花は手も荒れるね 腰も痛くなりそう

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

司書(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

フラワーコーディネーター(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる