教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

進路(大学)についての相談です。愛知在住なのですが、名工大(生命応用化学)と金沢大学の薬学部で迷っています。迷っている理…

進路(大学)についての相談です。愛知在住なのですが、名工大(生命応用化学)と金沢大学の薬学部で迷っています。迷っている理由としては、 ・薬学を学びたい、製薬会社に就きたい、薬剤師の資格をとりたい・だけど薬学部へ行ったあとにやっぱ違ったってなったらほかの分野への応用があまり利かない(大学いってから就職先決めるのもありかなぁと) ・名工大は家から通える(出来れば家から出たくない) ・理科系が得意で数学が苦手 ・難しい問題でどれだけ正解するかより難易度の低い問題でどれだけ落とさないかの方が得意 ・名工だと男女比的に不安(女子集めて仲良くなろう的な取り組みはあるらしいけど) ・名工は実習など実技的なものが多く就職率も愛知を出なければ高いと聞くけどそれはほとんどトヨタ関連だったりしないのか など色々あって決めかねています。過去問を夏には始めなければならないので焦ってます。大学の入試との相性もあるので夏までに過去問少しといてから決めるのもありだと思ってます。入試、就職、大学生活など色々な視点から皆さんの意見もお聞きしたいです。

続きを読む

308閲覧

回答(4件)

  • 薬学部から製薬企業以外への就職は可能です。希望する人が少ないというだけで、大学時代の同期にも化学系、食品系、化粧品メーカーなどがいました。逆に工学部から製薬企業への就職も可能です。もちろんそれぞれの専門分野があるので、どちらを重点的に学びたいかですが。 薬学部の場合、どこまで薬剤師免許にこだわりがあるかでも変わると思いますが、製薬企業に就職したかったら4年制(創薬科学類)の方へ進学して修士までは取得したほうが就職時も就職した後も有利だと思います。 ちなみに私は金沢大学薬学部出身(旧4年制時代ですが)で、会社に名工大出身の同僚がいます。前に大学の話をした時、女性が少ない、単科大学だからコミュニティが狭いと言ってました。また、金沢大学は山の上にあり雪が降るので太平洋側の人には大変かもしれません。悪い面ばかり書いて申し訳ないですが、どちらに進学しても楽しい大学生活を過ごせると思います。難易度的には同じくらいで迷うのはわかります。私も薬学部と工学部で迷いました。後悔のない選択をして合格出来るよう頑張ってください。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 自分やったら普通に金岡千広の金沢大学薬学部にいくけどなあ

    1人が参考になると回答しました

  • 両方ともに受かるかどうか不明なので、とりあえず両方受ける。 結果を見て考える。 自分は名工大経由トヨタ本体がベストと思いますが。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

薬剤師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

トヨタ(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる